冬休み前[お楽しみ会!パート1!」ベースボール大会!!
お楽しみ係が企画・運営してくれたおかげで,今回も「ベースボール大会」を開催することができました。準備もはやくでき,それぞれのチームで楽しんでゲームをすることができました。皆なかなか「ナイスバッティング!」でした。とても楽しかったです。お楽しみ係さん,本当にありがとう!!
【6年生】 2017-12-21 18:28 up!
算数「変わり方を調べて」
表を使って変わり方を調べることで,問題をスムーズに解くことができるという学習です。最初に問題文を読んだとき,「?」マークが出た子が3分の2。「文章から解き方が分かった!!」という子が3分の1。どうやって答えを求めたらよいのか???から始めてまずは自分で解決。次にペアで。そして最後に全体で。交流して理解が深まりました。
【6年生】 2017-12-21 18:27 up!
国語科「言葉を分類する」
国語科では,「言葉を分類する」の学習をしました。
「走る」「光る」などの動きを表す言葉
「学校」「遠足」などの物や事を表す言葉
「うれしい」「赤い」などの様子を表す言葉
に分類する学習です。子どもたちは「ボール」と聞くと,ボールの動きを連想してしまい,動きを表す言葉と思ってしまうなど,はじめは混乱していましたが,授業の終わりにはしっかりと分類することができていました。
【3年生】 2017-12-20 19:50 up!
学年縄跳び大会
前とび・後ろとび・あやとび・交差とび・二重とびの個人種目とクラス対抗の大縄(八の字)をしました。
1位から3位までは賞状がもらえます。
この日のために休み時間などに一生懸命練習していました。
二重とびの1位の子は、1分間に75回もとびました。
大縄もみんなで協力して跳んでいました。
【3年生】 2017-12-20 11:02 up!
学習発表会に向けて
学習発表会の練習の様子です。
今までは重ねた新聞紙をたたいて練習していましたが,はじめて実際の太鼓をたたいて練習しました。新聞紙とは勝手が違い,しっかりと真ん中をうまくたたかないと響く音が出ません。まだまだいい音は出ていませんが,楽しんで取り組んでくれていました。
【3年生】 2017-12-20 08:28 up!
国語「たから島のぼうけん」
自分たちで作ったお話ができあがり,でき上がった作品を交流しました。
イラストにも力が入っていて,素敵な絵本が仕上がりました。
【3年生】 2017-12-20 08:28 up!
2年 図工 まどをひらいて
図工でカッターをつかいました。
カッターを初めて使う子どもが何人もいて、楽しそうに作業を行っていました。
【2年生】 2017-12-19 19:43 up!
6年 かめの子タイム「藤城放送局〜修学旅行編〜」
今日のかめの子タイムは,小学校生活最後の6年生による「藤城放送局〜修学旅行編〜」でした。今回はストーリー・脚本・役割分担等,すべてを自分たちで考えました。修学旅行の楽しさが伝わりましたか?
【6年生】 2017-12-19 19:42 up!
版画
図画工作科で版画に取り組みました。水で濡らした半紙に色づけをしました。絵の具がじわーっと広がっていく様子に,子どもたちは興味津々でした。その後,魚の型紙にローラーで色を付け,刷っていきました。慣れない作業に悪戦苦闘しながらも,みんな頑張りました。
【1年生】 2017-12-19 19:42 up!
国語科「たから島のぼうけん」
子どもたちひとりひとりが作成した絵本をお互いに聞きあいました。
「会話文がたくさんあったところがよかった。」
「ドラゴンの倒し方が工夫されていて,おもしろかった。」
など,感想を伝え合いました。一生懸命伝え合う様子がとてもかわいかったです。
【3年生】 2017-12-18 19:52 up!