京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:83
総数:485339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

三校合同交流会2

画像1
画像2
画像3
中学校の理科の学習体験で実験をしました。
特殊な液につけた葉を歯ブラシでトントン…葉の葉脈を取り出して食紅で色付けし,模様のきれいな「しおり」を作りました。

三校合同交流会1

花山中学校での三校合同交流会。
花山中,陵ヶ岡小,鏡山小学校の三校です。
学校紹介で,毎日学校で取り組んでいることばの学習を発表しています。
画像1

社会見学6

画像1
画像2
画像3
社会見学6

館内ラリーでは,ビワズ検定に挑戦しながら班ごとに自由に散策しました。

社会見学5

画像1
画像2
画像3
社会見学5

なかには傘を使わずに挑む子もちらほら…

服がぬれてしまった子もいましたが,途中で小さな虹が見えたりと,どの子も楽しめた様子で感想を話しあっていました。

社会見学4

画像1
画像2
画像3
社会見学4

雨体験では,みんなレインコートや長靴を着用し,おおいにはしゃいで楽しみました。

社会見学3

社会見学3

シアタールームでは,「クイズ 仲よし びわ湖君」を見ながら,琵琶湖に関する歴史などについて学習しました。

画像1
画像2

社会見学2

画像1
画像2
画像3
社会見学2

バスに乗車し,はじめに「水のめぐみ館 アクア琵琶」に到着しました。

学級ごとに3つの体験・見学を行いました。

社会見学1

社会見学1

昨日15日(水)は社会見学で,「水のめぐみ館 アクア琵琶」,「ダイハツ滋賀自動車工場」に行きました。

学校に集合して,いざ出発です。

画像1
画像2

1年〜秋見つけにいったよ〜

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で近くの公園へ秋見つけに行きました。

公園には,たくさんの落ち葉やどんぐりが落ちており,子どもたちは大興奮です。
以前,道徳科で「どんぐりひろいで」で学習をした「助け合い」ということを意識しながら友だちと協力してたくさん拾うことができました。

拾った落ち葉やどんぐりは教室でしばらく乾かし,再来週にそれらを使っておもちゃや飾り作りを行います。

また一つ素敵な思い出ができてよかったね♪

平均とその利用

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦しました。

最後まで集中を切らすことなく頑張ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 朝会 給食終了
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp