![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:110 総数:697933 |
給食室より![]() 黒糖コッペパン・牛乳・変わり炒り卵・ソーセージと野菜のスープ煮 『寒い冬を元気に過ごすために』 … 体を温める食べ物を食べると、寒い冬を乗りきる力を付けることができます。 『体を温める食材』 … 人参・ごぼう・れんこんなど根菜類、ねぎ・しょうが・にんにくなどがあります。 『体を温める料理』 … シチュー・スープ・みそ汁などがあります。 今日の給食は、『ソーセージと野菜のスープ煮』です。寒い冬には、温かい汁物で体を温めましょう。 子どもたちから、「『ソーセージと野菜のスープ煮』は、キャベツがしんなりして豆やソーセージに味が浸み込んでいて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 12月19日 小中交流会![]() 給食室より![]() 炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁・りんごゼリー 今日の『炊き込み五目ごはん』は、給食室の釜でお米から炊き上げた炊き込みご飯です。「手巻のり」が付いているので、のりで巻いて食べます。 「のり」は、海藻の仲間です。海藻には、骨を作るカルシウム・血液のもとになる鉄・お腹の掃除をしてくれる食物繊維などが多く含まれています。給食では、「てまきのり」・「きざみのり」を使っています。海藻の仲間には、海苔・ひじき・ワカメ・昆布などがあります。 12月19日 4年生 持久走大会![]() ![]() ![]() 12月19日 運動ラリー(1年生の部)![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・厚揚げのふきよせ煮・ほうれん草ともやしのごま煮 『厚揚げのふきよせ煮』は、新献立です。「ふきよせ」とは、晩秋から初冬にかけて落ち葉が風に吹き寄せられて集まる様子に見立てています。今日は、別炊きした厚揚げと鶏肉・人参・三度豆・筍・椎茸・こんにゃくを一緒にじっくり煮ました。 子どもたちから、「『厚揚げのふきよせ煮』は、彩りがよくて、心も温まって美味しかったです。」と、感想をくれました。 12月18日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 12月18日 5年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 12月18日 5年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 12月18日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() |
|