6年生 持久走記録会スタート!
小学校生活最後の持久走記録会です。自分のペースで真剣に走り切ろうとする姿が印象的でした。一歩一歩の走りがこれまでの小学校生活の歩みと思えるようです。
下校する1年生が,6年生を必死になって応援するのも,とても励みになったのではないでしょうか。
【各学年,学級から】 2017-12-20 16:28 up!
5年生 持久走記録会スタート!
【各学年,学級から】 2017-12-20 16:19 up!
4年生 持久走記録会スタート!
【各学年,学級から】 2017-12-20 16:17 up!
3年生 持久走記録会スタート!
【各学年,学級から】 2017-12-20 16:02 up!
2年生 ゆっくりかけ足きろく会スタート!
【各学年,学級から】 2017-12-20 15:55 up!
1年生 ゆっくりかけ足きろく会 スタート!
絶好のランング日和となりました。1年生より記録会がいよいよスタートしました。たくさんの保護者の方の声援を受けて,元気いっぱい走っています!
【各学年,学級から】 2017-12-20 11:44 up!
1年生 ここはどう思う?
相手が「はい、いいえ」または「AかBか」で答えられるような答えを限定した質問ではなく,「どう思いますか?」などのように,決まりをつくらず,相手が自由に答えられるような質問のしかたをオープンクエスチョンと呼びます。1年生でも,「問い」をもとにして自ら学ぶ場を創りだすために,このオープンクエスチョンを場面に応じて使えるようにと考えています。
【各学年,学級から】 2017-12-19 19:31 up!
2年生 刷り上がりが楽しみ!
2年生が紙版画にチャレンジしています。どんなふうに刷り上がるのか?楽しみで仕方がないようです。
【各学年,学級から】 2017-12-19 19:08 up!
Merry Christmas!
校内のあちらこちらで,たのしい雰囲気づくりを進めています。おひさま学級は素敵な手づくりツリーをつくりました。(上)給食室は,おなかをすかせたみんなを華やかにお出迎えできるようなデコレーションが。(下)
子ども達の表情からもどこかうきうきわくわくの感じが伝わってきます。
【各学年,学級から】 2017-12-19 18:59 up!
PTA新聞 優秀賞!
京都市PTAフェスティバルで行われたPTA壁新聞コンテストで,葵小学校の広報委員会で制作された新聞が見事,優秀賞を獲得されました。おめでとうございます!
何回も会合を重ねて,大変丁寧に仕上げて作られた新聞でしたので,いい評価を受けて本当に嬉しいです。また,校内でも掲示しますので,ぜひご一読ください。
【学校の様子】 2017-12-18 19:58 up!