京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:43
総数:396057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

セリフの読み合わせ!

画像1画像2
 学習発表会に向けて,グループごとに台本を読み合わせました。早速動きの確認に入っているグループもありました。セリフだけでなく,動きや表情なども工夫して演じてほしいと思います。

ミシンを使っています!

画像1画像2
 エプロン作りでは,ミシンを使っています。1人でどんどん進めることができる子もいれば,友だちと協力して教え合い確かめ合い,作業を進めている子もいます。だんだん上手に使えるようになってきました。

太陽とかげの関係

画像1画像2
今日は遮光板を使って太陽とかげの関係を調べました。子どもたちは,かげの反対には太陽があることを知りました。またかげの濃い薄いは光の明るさによって変わることも知りました。

雨の日の過ごし方

画像1画像2
今日はグランド状態が悪く遊べませんでした。そのため教室では将棋をしたり,リコーダー練習をしたりしていました。

すがたをかえる大豆

画像1画像2
今日から新しい学習に入りました。今回の学習で「すがたをかえるカード」を作ります。そのために,すがたをかえる大豆の書きぶりを学んでいきます。

今日の給食

画像1画像2
10月23日(月)の献立
●炊き込み五目ごはん(鶏ごぼう)
○牛乳
●みそ汁
 今日の給食は,台風献立でした。台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰,乾物,乾燥野菜,チキンささみを使っていました。ほかほかとしたごはんが美味しかったですね。

奥越だより 5日目

画像1
画像2
 最後の昼食です。ラーメンに喜んでいる子どもが多かったです。美味しかった食事に感謝して欲しいですね。
 バスは,1時10分頃,宿舎を出発しました。到着予定は4時30分頃となっています。バスが京都に近づいてきましたら,改めて連絡します。雨がしっかりと降っていますので,可能な限りお迎えをお願いします。

奥越だより5日目

画像1
画像2
 退所式をしました。楽しかった4泊5日を振り返り、奥越高原青少年自然の家の方に心を込めてお礼を言うことができました。この後,昼食をとって奥越を出発します。

奥越だより 5日目

画像1
画像2
 クラフト活動で、焼き板作りをしました。思い出の記念品となりました。思い思いに一生懸命デザインを考えていました。持ち帰りますので,見てあげてください。

奥越だより5日目

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊学習の最終日を迎えました。子どもたちは元気に朝を迎えました。外はあいにくの空模様ですが,それでも子どもたちは元気です。
 最終日,午前中はクラフト作りを行い,昼食後に奥越を出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 部活(陸上)
個人懇談会
12/20 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
個人懇談会
12/21 部活(陸上)
コリアみんぞく教室
除去食卵
12/22 まとめの会
部活(陸上)
給食終了
高野中学演奏会14~14:30
完全下校15:00
12/23 天皇誕生日
12/25 金管クリスマスコンサート(メグミ幼児園)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp