京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:165
総数:345034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

はばとびその2

画像1
画像2
画像3
 はばとびの学習も終わりが近づいてきました。一つの目標である,「自分の身長の倍の距離を跳ぶ」を達成する子どもも増えてきています。残りの時間でも,目標に向かってがんばってほしいです。

PTAフェスティバル開催!!

今日は全市のPTAフェスティバルがみやこめっせで開催されました。本校からは本校PTA広報部の皆様の力作である壁新聞を出品いたしました。これまでのいろいろな活動の紹介をはじめ,ゆめの森も紹介されていました。大きなカエルがにこっとわらっていたり,ホタルが飛んでいたりしましたよ。まさに仁和小学校にしかできない飾りでした。制作にあたっていただいた委員の皆様ありがとうございました。
画像1

学級活動「お楽しみ会に向けて」

画像1
画像2
 冬休みが近づいてきました。3年生では,学級活動で冬休み前の「お楽しみ会」に向けて話し合いを行いました。代表委員の司会を中心に,協力し合っている姿が素晴らしかったです。

冬休みに向けて

画像1
 冬休みに向けて,学習のまとめをしています。12月15日(金)には,冬休み前の漢字の総復習のテストをしました。学習の定着に向けて,日々がんばっていきます。

球根を植えたよ

今日は1年生が地域の方からいただいた球根を植えました。「どんな花がさくのかな。」,「みんな喜んでくれるかな。」とかいろいろな思いを抱きながら植えました。
さすが1年たつと手際よく先生の指示をきくとすぐ行動にうつるなど頼もしい姿も見られました。大きくなるころは暖かい季節にかわっているかな?成長を見守っていきましょうね。
画像1
画像2

たのしい読み聞かせ教室

今日は,ゲストティーチャーの方にお願いをして,「たのしい読み聞かせ教室」をしていただきました。ことば遊びやフレデリック,やぎとライオンなどのお話を聞かせていただきました。言葉遊びは体験もさせていただきましたが,意外と難しくてついていくのがやっとでした。絵本の読み聞かせの時間はしばし時間を忘れ先生の本の世界に引き込まれました。貴重なお時間をつくってくださりありがとうございました。
画像1
画像2

育成協議会授業研究会

12日に上京支部育成学級授業研究会を行いました。上京支部の先生方が来校られて本校のなかよし学級の様子をご覧になりました。朝から子どもたちは気合が入り,本番では元気な声でお迎えしました。授業のテーマは「なかよし カラフルショップ」を開こうです。それぞれが自分のめあてをもち計画を立て,お店を開き,そして品物のやり取りも行いました。事前の学習の成果が出ていて参観に来られた先生方からも「積極的にがんばっていましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2

ハロースマイル運動

画像1
画像2
11日の朝,今年最後のハロースマイル運動を北野中学校の中学生と一緒に行いました。
先週の代表委員会で話し合った「ハイタッチ大作戦」を実行しました。
よりみんながあいさつをたくさんして,気持ちよく登校するように考えた方法です。最初はちょっと照れくさかったけど,がんばってあいさつをしました。大きな声であいさつをすると,みんな笑顔であいさつを返してくれました。

代表委員会「ハロースマイル運動について」

画像1
画像2
 12月8日(金)に代表委員会を行いました。本日のテーマは,「ハロースマイル運動」についてです。11月のハロースマイル運動の反省をしています。反省を生かし,よりよい学校にしていくために頑張っているところです。12月11日(月)のハロースマイル運動もがんばっていきます。おうちでもお声かけください。

ランチルームでの「食に関する学習」(3−2)

画像1
画像2
画像3
 12月8日(金)に,ランチルームにて,城尾先生と「食に関する学習」を行いました。今回のテーマは,「野菜」。にんじんや大根など,普段から食べている13種類の野菜が,「根・茎・葉・花・実」のどこの部分かどうかを考えました。グループで協力して考え,野菜について関心を深める実りのある時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 個人懇談会
12/22 授業・給食終了
12/23 冬季休業

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp