![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510271 |
渡り廊下もリニューアル中!
北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下,ここもきれいにするために,コンクリートで平らにしたり屋根をふき替えたりしてもらっています。併せて,北校舎は一段高い場所に建てられているので,車いすの方でもスムーズに入れるように,スロープを造ってもらっています。
北校舎の周りの足場も撤去されてきて,順調に工事が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会,ありがとうございました。 1
12月1日(金),肌寒い気候の中,たくさんの保護者の方々に授業参観・懇談会にお越しいただきました。
授業参観では,12月の人権月間に合わせて,「人権」に関わる内容の学習の様子を見ていただきました。子どもたちの素直な意見から,人を大切にしようとする姿勢を見たり感じたりしていただけたのではないでしょうか。 また懇談会では,子どもを取り巻く状況から,今なお残る人権問題の捉え方について,自らを振り返るきっかけとなったのではないでしょうか。 今回の授業参観・懇談会の内容を,またご家庭の話題にしていただければと考えています。 お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。 (たいよう学級,1・2・3年生の様子です。) ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会,ありがとうございました。 2
4・5・6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() 小筆の使い方
書写の時間に今日は初めて小筆を使いました。
今までは名前を書くときにフェルトペンを使用していたのですが これからは小筆を使用していきます。 最初は手が震えて,上手に字が書けていませんでしたが どんどん上手になってきました! ![]() ![]() ![]() 国語科「しかけカードの作り方」
教科書の説明文の読み取りを前回の授業で行ったので、
今日は、もう1度作り方を確認し、実際に作ってみました。 説明文を読んでみると、簡単にできそうな気がしていましたが、 意外と難しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 刷り重ねて表そう2
早くできた子からカーボン紙で板にうつしています。
彫刻刀が使いたくてたまらない様子です。 ![]() ![]() 刷り重ねて表そう1
いろいろな富士山を見ながら,丁寧に下絵をかいています。
![]() ![]() とび箱運動2![]() ![]() とび箱運動1
体育の学習の様子です。
自分が挑戦したい技を決めて取り組んでいます。 ![]() ![]() 和紙を使って![]() ![]() ![]() 素敵な作品に仕上がってきました。 |
|