京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:74
総数:504991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★地生連人権ポスター(2017.12.15)

画像1
画像2
★地生連人権ポスター(2017.12.15)

 今年度の地生連人権ポスターが届きました!

 神川中学
 羽束師小学校
 神川小学校
 久我の杜小学校

 4校の人権ポスターが集まりました!

 12月は,人権月間!
 ひとりひとりが尊重される社会をめざしましょう!

★12月15日(金)の給食

画像1
画像2
★12月15日(金)の給食

★給食から広がる世界★

★がんもどきのあんかけ★

 がんもどきの「がん」は鳥の「雁(ガン)」で,「もどき」は「似て非なるもの」「匹敵するもの」を意味する
 「もどき」で、味が雁の肉に似ていることから,この名がある。

 調べてみると,そうあるのですが・・・。

 雁の肉を食べていた人ってそんなに多くはないでしょうに・・・。
 味が雁の肉に似ているといわれても,全く納得いかないし,がんもどきを食べて,「ほ〜,これが雁の肉に似ているのか〜」とは思えない。

 また,元々がんもどきは,精進料理で魚肉の代わりとして作られたもので,古くは麩(ふ)・こんにゃくなどを油で揚げたものであった。
 とある。これまた,不思議なことを・・・。

 さらに,がんもどきを飛竜頭(ひりゅうず)ということもある。
 その語源は,ポルトガルのフィリョース。
 小麦粉と卵を混ぜ合わせて油で揚げたお菓子であるといわれている。
 雁もどき→飛竜頭→フィリョース=ポルトガルのお菓子

 がんもどきの謎は深まるばかりです。

がんもどきを英語に訳すと
a fried bean curd cake with vegetables and other ingredients in it.
 これは,説明しているだけなのですが,ここには,一切,雁(wild goose)の要素が排除されている。

 「がんもどき」なんとも,すっきりしない食品である。
 しかし,給食のがんもどきのあんかけ,おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★がんもどきのがんってどれ?(2017.12.15)

画像1
★がんもどきのがんってどれ?(2017.12.15)

★おはようございます!
★今日の給食にがんもどきがでますが,
★がんもどきの がん ってどれ?

 さすが,5年生以上の子どもたちは,即答!
 なぜなら,5年生の国語で「大造じいさんとがん」を学んだからです。

 1年〜4年生の子どもたちは・・・。
 明らかに間違える子もいましたが,多くの子は,消去法でしばらく考えて正答にたどりつきました。

 おそらく,こんな思考でしょう。
 4種類の鳥の写真があるな〜
 これは,ニワトリ・・・これは,ハト・・・
 これは,アヒル・・・
 ということは,残ったこれが,がん!!

1年生 久我の杜図書館へお出かけ

画像1画像2
1年生は今週 クラスごとに
久我の杜図書館へ行きました。

まずは図書館の職員の方から
クリスマスや,十二支のお話など,
季節の楽しい本の
読み聞かせをしていただきました。

その後,図書館の中で自由に
本を選び,読んでいました。

大型の絵本や,イラストを探す本,
怖い話などが大人気でした。
お友達と交代で読んだり,
大きな本を広げて読んだり,
座り込んで黙々と読んだり。

ひらがな,カタカナ,漢字の学習を重ね,
読める文字が増えてきた1年生の子ども達は,
前回久我の杜図書館を訪れた時よりも
さらに楽しげに本に親しんでいる様子でした。

★12月14日(木)の給食

画像1
★12月14日(木)の給食

★給食調理室から

 本日はだいこんとおあげのたいたん。
 だいこんは24.5kgの使用。
 だいこん1本が1kgのものだとすると24本分!
 だいこんを24本使うなんて家庭では考えられませんね!
 だし,みりん,塩,しょうゆを使って炊きました。
 優しい味に仕上がりました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はだいこんとおあげのたいたん。
 だいこんは冬が旬の野菜です。
 だいこんは主に根を食べる野菜ですが,葉にも栄養が多く含まれています。
 給食でもだいこん葉を炒めたり煮たりして使っています。
 だいこんはビタミンCを多く含み,かぜを予防する力があります。
 今の季節はみずみずしくあまいだいこんを食べることができます。
 だいこんは子どもたちの中でもいろいろな料理に使われていることを知っているようで,
「だいこんはおでんによく入ってる!だからすきだよ」
「すりおろして食べることもある!」
と言いながら食べていました。
 今日はランチルームで2年生と6年生と一緒に食べました。
 6年生がもりもり食べている様子を見た2年生。
 負けじと食べともりもりと食べていました。
 そして,ほぼ全員が時間内に完食することができました。
 寒い日でしたが,あたたかい給食で温まることができましたね!

★給食から広がる世界★

★だいこんとおあげのたいたん★

 「たいたん」って何?

 カタカナで「タイタン」と書けば,それは,土星の第6衛星だと思うし,「タイタンの戦い」という映画もあったし・・・

 そもそも,「たいたん」という言葉は,京言葉。
 「炊いたもの」をさす言葉。
 「煮たもの」とは何がちがうのか???

 一般的に「炊く」というのは,ご飯を炊くというように米をイメージします。

 調べてみると,
 「炊く」というのは,素材をひたひたのお出汁や煮汁で,出汁や煮汁を素材に含ませる調理法。
 「煮る」というのうは,たっぷりの出汁や煮汁で加熱する調理法。
 とあった。
 炊いたものの方が,味がしっかりと素材の中までしみこんでいるということなんでしょうね。

 今日の給食,だいこんとおあげのたいたん,おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

 

★「たいたん」って何?(2017.12.14)

画像1
★「たいたん」って何?(2017.12.14)

★おはようございます!
★今日の給食,だいこんとおあげのたいたんだよ〜
★たいたん って何?
◇たいたん???
◇知らんな〜
◇たいわん???

 ある言葉を聞いた時,
 ん? それって,どんな意味?
 知りたい!
 と思ってほしいものです。

 語彙が増えるということは,言葉をより自由に使えるようになるということですから。



★ミルキーハウス完成!(2017.12.14)

画像1
★ミルキーハウス完成!(2017.12.14)

 飼育委員会の子どもたちが中心となって育てているウサギ。
 名前は,ミルク!
 
 猛暑の夏,極寒の冬にも,いつも変わらぬ愛らしさで,子どもたちに人気です!

 そんなミルクに,ひとあしはやい,クリスマスプレゼントを贈りました!
 段ボール二重構造のミルキーハウスです!

 さて,ミルキーハウス気に入ってもらえるでしょうか?

持久走大会2

画像1画像2
学校のグラウンドの約3倍のコースを回ります。なんとなく,いつもよりのびのびと走っているような気が…。歩く子もなく,みんな完走しました!よくがんばったね♪

持久走大会1

画像1画像2
寒いですが,いいお天気になりました。今年は校外河川敷での実施となりました。いつもの体育の学習とは違う雰囲気です。保護者の方の応援もたくさんありました。

★12月13日(水)の給食

画像1
画像2
★12月13日(水)の給食

★給食調理室から

 本日いわしのかわり煮。
 ごま油でしょうがを炒め,みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・酢を入れて煮立て,いわしを入れて煮ます。
 弱火で煮ふくめていきます。
 いわしに脂がのっていたこともあり,こってりとした味に仕上がりました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はブロッコリーのおかか煮。
 ブロッコリーは冬が旬の,つぼみを食べる野菜です。
 ブロッコリーは給食で使える時期が冬の短い間と限られています。
 そのため,あまり出てきません。
 しかし,子どもたちはおいしく食べてくれていました。
 きっとおうちでも食べているからなのでしょうね。
 ブロッコリーの栄養価はとても高く,食物繊維やビタミンC,カルシウムが豊富な野菜です。
 今日の給食の感想を聞いてみました。
「今日もおいしかったよ」
「キャベツの吉野汁がおいしかった!」
「ブロッコリーのおかか煮は、ブロッコリーとおかかがよく合っておいしかった」
 貴重な冬の恵みをよく味わって食べてくれました。
 明日にはだいこんやほうれん草が出てきます。
 12月は季節の野菜が多く出てきますね。
 おいしく味わって食べてもらいたと思います。

★給食から広がる世界★

★ブロッコリーのおかかに★

 ブロッコリーという野菜は,不思議な野菜だと思いませんか?
 あのごちゃごちゃ〜と密集した部分は,花のつぼみなんですね。
 冷蔵庫に長い時間いれておくと,緑色のつぼみが,黄色くなってきます。
 花のつぼみだと知らないと,傷んできたのではないかと,心配になります。
 冷蔵庫の中においても,黄色い花を咲かせようとするのですね。

 ブロッコリーは,花のつぼみを食べているのですよ!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 クラブ
12/20 ゼロの日
12/22 朝会 授業・給食最終日 5H授業
12/23 天皇誕生日

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校経営方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp