12月8日 6年生 市内めぐり その5
23班が龍安寺に到着。もみじの紅葉がなんとか残っていました。
【6年生】 2017-12-08 11:34 up!
12月8日 6年生 市内めぐり その4
西本願寺に到着です。思ったよりも大きい西本願寺を見て、さぁ取材するぞ!と張り切っています。ガイドブックに載せる写真、たくさん撮ってきてね。
【6年生】 2017-12-08 11:32 up!
12月8日 6年生 市内めぐり その3
15班、晴明神社到着です。まだ、紅葉がきれいな鳥居をくぐって調べ学習開始です。
【6年生】 2017-12-08 11:28 up!
12月8日 6年生 市内めぐり その2
早くも13班、仁和寺に到着しました。これから見学です。
【6年生】 2017-12-08 11:12 up!
12月8日 6年生 市内めぐり その1
いよいよ市内めぐりが始まります。長福寺道のバス停です。ここからスタートです。公共交通機関でマナーを守って市内を巡ります。次々と各班がバスに乗りこみます。雨もあがっていて良かったです。
【6年生】 2017-12-08 11:09 up!
12月7日 教職員研修
1月に実施する避難訓練に向けて,教職員で研修です。地震により避難経路がくずれていることを想定し,どのような経路で安全な場所まで避難したらいいかを考えていきます。いざという時に備えて,しっかり準備しておきたいです。
【学校の様子】 2017-12-07 19:04 up!
12月7日 中間マラソン
今日も暖かい日差しの下,力一杯走ることができました。いよいよ来週から持久走大会が学年ごとに実施されます。これまでの練習の成果を発揮できるといいですね。
【学校の様子】 2017-12-07 18:58 up!
12月7日 おしくらまんじゅう
「おしくらまんじゅう!押されて泣くな!」
体育の時間のウォームアップでしょうか。久しぶりにおしくらまんじゅうを見ました。
今日は後期になって初めての代表委員会でした。新しい委員も,しっかりと学級のみんなに伝達をしていました。
算数科「重さ」では,1000gを超えるもの(ランドセル)を測って,1kgという事を学習しています。
【3年生】 2017-12-07 18:54 up!
給食室より
12月7日(木)
麦ごはん・牛乳・開干さんまのからあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁
『ほうれん草のおかか煮』で使用している「ほうれん草」は、冬は茎が太く、色が濃くて美味しいです。寒いと甘みを蓄えて美味しくなります。他の季節と比べて栄養価も高いです。
子どもたちから、「『ほうれん草のおかか煮』は、かつおの風味が良くて、美味しかったです。『いものこ汁』は、しめじも入っていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。
【今日の献立】 2017-12-07 16:55 up!
12月6日 部活動将棋部
寒くなり、ストーブをつけて活動しています。後半の講義も、難しい問題を一生懸命考えています。
【学校の様子】 2017-12-06 18:15 up!