京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up50
昨日:54
総数:512847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

目指そう 買い物名人1

家庭科の学習の様子です。

単元の学習を生かして,シミュレーション学習をしました。
画像1画像2画像3

鉄棒運動

画像1画像2画像3
体育の学習の様子です。

テストに向けて,上がる技・まわる技・下りる技の練習をしています。

上手なお友だちのお手本を見ながら,一生懸命頑張っています。

平均とその利用

画像1
単元のまとめテストをしましたが,たし算の間違いや割り算の小数点の付け忘れなど,もったいないミスが見られます。

ケアレスミスをなくし,しっかり点がとれるように気を付けていきたいですね。

電磁石の性質2

75回巻きのコイルをつくろうと,すきまをあけないように,同じ方向に巻けるように,集中して取り組むことができました。
画像1画像2画像3

電磁石の性質1

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

電磁石が磁石と同じ性質をもっているか検証するため,電磁石づくりをはじめています。

音楽学習発表会に向けて

画像1
学年音楽の様子です。

音楽学習発表会に向けて,合唱の練習を中心に行いました。

丸田先生に歌い方のコツをご指導いただき,ぐっとパワーアップした様子です。

平均とその利用2

メジャーをのばし,お友だちと協力して10歩の平均から歩幅を求めることができました。
画像1
画像2

平均とその利用1

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

10歩の平均を求めてから,歩幅は何mか計算で求めました。

補助犬と共に歩む2

画像1画像2画像3
色をパスや絵の具で丁寧につけています。

完成するのが楽しみですね。

補助犬と共に歩む1

画像1画像2
図工の学習の様子です。

みんなで補助犬をテーマに絵をかいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 町別児童会
12/22 朝会 給食終了
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp