![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 昨日:286 総数:890583 |
インドネシアから学校訪問がありました![]() ![]() ![]() ○○○ お話を聴く会 ○○○
今日は6年生のお話を聴く会を開きました。今年のお話を聴く会では,学年ごとに様々な教科をテーマにお話をしてくださっていますが,6年生は学校生活全体についての本を読み聞かせしてくださいました。
文房具についての本では,同じ小学校6年生が書いたものが提示されました。絵と文で細かに書きこまれたページを見て,子どもたちは 「えーっ!」 と感心していました。 ![]() ☆☆☆ 様々な職に就く方にお話を伺いました(2) ☆☆☆![]() ![]() ![]() ☆☆☆ 様々な職に就く方にお話を伺いました(1) ☆☆☆
総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」の学習の一環として,様々な職に就く方からお話を伺いました。
働いている人たちが大切にしているのはどのようなことなのだろうかということについて,学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ○○○ わたしたちの学校 ○○○
わたしたちの学校 御所南小学校について学ぶ一環として,PTA会長さんに来てもらい,子どもたちにお話をしていただきました。
PTAや御所南コミュニティなど,学校に来てくださる大人の方々は,教職員と協力して,子どもたちが安全に気持ちよく学ぶことができるようにしてくださっているということを写真やエピソードを交えながら紹介してくださいました。 ![]() 2年生 図画工作 「しんぶんしとなかよし」
図画工作の時間に,新聞紙を使って造形遊びをしました。新聞紙を広げたり,破いたり,丸めたりする以外にも,服を作って身に付けたりと子どもたちは様々な造形遊びをしていました。今回の活動を通して,新聞紙と仲良くなれたかな?
![]() ![]() ◇◇◇ 花で表現しよう ◇◇◇
御所南コミュニティの松本先生に生け花を教わりました。
みんな楽しくきれいにお花を生けていました。 ![]() 2年生 算数 かけ算
2年生の算数では,かけ算の学習に入っています。各クラスでは,九九を唱える声が響いてきています。
九九のだんが上がるごとに,答えの数字が大きくなり,覚えるのが大変になってきています。アレイ図を使って答えを調べ,気付いたことを発表したり,九九カードを使いながら一生懸命覚えています。九九は,これからの学習のなかで活かされることがたくさんありますので,がんばって覚えようね! ![]() ![]() 2年生 生活科 あそんでためしてくふうして
生活科の授業では,お家から持ってきた空き箱や芯などのがらくたを使って,いろいろな遊び方を発見しました。
その遊び方を生かして,動くおもちゃ作りに挑戦しています。動かすためにはどんな材料を使うか,組み合わせるか,考えたり試したりしながら様々なおもちゃをがんばって作っています。工夫を重ねて素敵なおもちゃを作ってね。 ![]() ![]() 琵琶湖疏水ラリー![]() ![]() ![]() |
|