たて割り活動
今日はたて割りグループの活動の日でした。1年生から6年生までの「たて割りグループ」でいろいろな場所で遊びました。普段は同じ学年で遊ぶことが多いので違う学年の人と遊ぶ機会を大切にしていきたいです。
【学校の様子】 2017-11-13 17:20 up!
第二回 北野中学校出前授業
11月10日(金)の3校時では,北野中学校の先生に二回目の出前授業をしていただきました。本日の教科は体育です。名簿順,背の順などに素早く並び替える集団行動や,様々なウォーミングアップを行いました。また,体を動かすだけではなく,中学生になる上での心構えについてもお話していただきました。二回の出前授業を通して中学生になるということに少しずつ実感がわいてきているように思います。残り5か月で,さらに心も体も成長してほしいと思います。
【☆☆☆☆☆☆】 2017-11-13 17:16 up!
ハロースマイル運動〜後期スタート〜
今日は,後期の児童会本部が発足し,初めてのハロースマイル運動の日でした。肌寒い朝でしたが,後期の児童会の本部のメンバーは元気な声で登校してくるみんなに挨拶の声を送っていました。今日も中学生があいさつにきてくれました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-11-10 09:33 up!
お話を語る会の方による読み聞かせ(3年生)
3年生では,11月9日(木)の2・3時間目に「京都お話を語る会」の方々の読み聞かせがありました。谷川俊太郎さんの詩の紹介,外国のお話の読み聞かせ,あまんきみこさんの作品紹介をしていただきました。外国の読み聞かせなどは,本を見ずに読み聞かせをしていただき,その語りの声に,子どもたちは固唾を飲んで聞き入っている様子でした。
【☆☆☆】 2017-11-09 19:12 up!
きらめき学習
デイサービスセンターより,ケアマネージャーの方に来ていただき,利用者さんの人数や普段の仕事内容,その中で大事にされていることなどをお話してくださいました。子どもたちは,うなずいたり,メモを取ったりしながら,熱心にお話を聞いていました。
【☆☆☆☆】 2017-11-09 19:11 up!
北野中学校出前授業
11月8日(水)の5・6校時は,北野中学校の先生に出前授業をしていただきました。国語では,季語について学んだうえで,自分たちのオリジナル俳句をつくりました。算数では,おはじきをつかった組合せの学習をしました。どちらの学習も子どもたちが笑顔いっぱいになる構成で,あっという間に時間が過ぎていきました。来年の中学校入学に向けて,楽しみが増える1日となりました。
【☆☆☆☆☆☆】 2017-11-09 19:11 up!
大文字駅伝 支部予選会
上京支部の大文字駅伝の予選会がありました。一人ひとり仁和小学校の代表として精いっぱい走りきりました。みんな自分の力を出し,次の人へとたすきをつなぎました。勝ち負けにはいろいろあり,他の人との勝負もありますが自分との勝負もあります。次へといきるのは最終的には,自分との勝負だと思います。これからいろいろな場面で自分と勝負する場面があると思います。そんな時に踏ん張れる仁和小学校の児童でありたいですね。応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
【☆☆☆☆☆☆】 2017-11-07 19:10 up!
ランチルーム給食
11月2日(木)は,ランチルーム給食でした。
今回は,3年1組です。
ふだん食べている野菜は「根・くき・葉」のどの部分なのか班のみんなで考えてました。
「ええっ!根なの?」「くきなの?」とお話を聞いてびっくりの子どもたちでした。
【☆☆☆】 2017-11-06 19:59 up!
跳び箱運動
3年生では跳び箱運動をがんばっています。台上前転やかかえ込み跳びなどもできるようになってきました。またおうちでもお声かけいただき,話題にしていただけるとうれしいです。
【☆☆☆】 2017-11-06 19:59 up!
ウィンドアンサンブルのみんなが出演しました。
今日は,仁和学区の「ふれあい会食会」が本校のゆめホールで行われました。仁和小学校のウィンドアンサンブルのメンバーが日頃がんばって練習している曲を披露いたしました。さいごの曲の「ふるさと」では会場にいる方々にも歌っていただきました。ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-11-05 11:07 up!