京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:78
総数:352631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

暑いね。汗びっしょり。

画像1
画像2
画像3
 5月5日は各地域で子どもみこしが出ます。元町小学校の児童もたくさん参加しました。天気予報は「気温が上がります。」と言っていました。スタート時点から汗びっしょりでした。でも、「わっしょい、わっしょい」という声は、がんばって出していました。途中、お茶の差入れがとてもうれしかったです。ありがとうございます。最後の200メートルほどを子どもたちが担いでゴールです。最後のおみこしは、上下に動き、元気いっぱいでした。

【和献立】こどもの日

5/2の給食は,
 ●ごはん
 ●ちりめんたけのこごはん(具)
 ●平天とこんにゃくの煮つけ
 ●春キャベツのすまし汁
 ●ちまき
でした。

和献立の日は,なごみちゃんとかずくんが登場するビデオを見て,学びながら給食を食べます。

今日はこどもの日にちなんで,デザートにちまきがつきました。大きな笹の葉で包まれたおもちに,子どもたちも喜んでいました。笹の葉の香りが初めてで戸惑っている子もいましたが,食べると甘いおもちで完食できました。
画像1
画像2
画像3

5月は憲法月間です。

画像1
画像2
画像3
今日の朝会で校長先生が「けんぽうのおはなし」という本を読んでくださいました。本を大きく映し、ゆっくりと読んでくださいました。「憲法」ってとても大切なんだということが低学年にも伝わったようでした。
 続いて、先生によるお話がありました。テーマは「あいさつ」です。「すてきなあいさつとはどんなあいさつかな?」みんなで考えました。「自分からしましょう。」というのはちょっと難しかったようです。明日からすてきなあいさつが元町小学校に響くでしょう。

じゃがいものそぼろ煮

5/1の給食は,
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●じゃがいものそぼろ煮
 ●切干大根の煮つけ
でした。

今日のじゃがいものそぼろ煮は,しょうがを炒めてそぼろを作り,調味料,じゃがいも,たまねぎ,糸こんにゃくを入れて煮ています。1年生が「今日はしょうがが入っている!」とわずかな味もみつけてくれました。よく味わって食べてくれているようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

研究発表会のご案内

京都市小学校運動部下活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp