京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:98
総数:612452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

職員作業

 夏休み中に職員作業で校内のいろいろなところを整備しています。今日は体育館周りの整理と西校舎南側の斜面の草刈りをしました。暑い日でしたが,斜面に鬱蒼と生えていた草木を鎌等を使って刈りました。刈り取った草木を袋詰めにして運ぶと30袋以上にもなりました。でも,まだ残っています。明日も続きをする予定です。
画像1画像2

漢字検定

画像1画像2
 夏休み中ですが,今日は本校が準会場となって漢字検定を実施しました。100名を超える子ども達が久しぶりに学校へ来ました。中には自分の学年を超えて受検している子もいました。結果は1か月後にわかります。本校では次回は1月27日(土)に実施予定です。

トイレのペンキ塗り

 夏休みのプールが終わり,学校へ来るのは部活動へ参加する子や飼育委員会などの当番の子だけとなりました。
 子ども達がいない間にと,2日に分けて職員作業で北校舎のトイレの壁のペンキ塗りをしました。汗とペンキまみれになりながら,2度塗りまでがんばりました。夏休み明けに子ども達に気持ちよく使ってほしいと思います。
 お盆明けにもいろいろな場所を職員作業できれいにする予定しています。子ども達は気づいてくれるでしょうか?
画像1画像2画像3

1年 夏休みプール

画像1
画像2
 昨日,夏休み中の最後のプールがありました。
 気温が高かったため,子どもたちは,
「すっきりする。」
「気持ちいい。」
と言って楽しんでいました。
 プールの学習を始めた時よりも,積極的に水と触れ合おうとする姿を見ることができました。
 最後まで安全に楽しむことができました!

ポッキーの様子

画像1
画像2
 桃山小学校で飼っているウサギの「ポッキー」のお世話を,飼育委員の人たちが夏休み中もしてくれています。

 普段は飼育小屋に居るのですが,連日気温が高いため職員室前にゲージを持ってきてそちらに移しました。

 夏休み中はこちらのゲージで飼育する予定です。また学校にいらした際は声をかけてあげてください。

サマースクール

 7月24日(月)からサマースクールが始まりました。各教室では夏休みの宿題のドリルやをしたり,高学年は夏休み明けにあるジョイントプログラムのおさらいプリントをしたりしていました。子どもたちには計画的に学習を進めてほしいと思います。
 今日からプールも始まります。登下校中の安全に気をつけて参加してください。
画像1
画像2

桃山ふれあいまつり

 7月23日(日)桃山社会福祉協議会主催の「桃山ふれあいまつり」が開催されました。PTAや各種団体からいろいろなブースが出され,子ども達は楽しそうにまわっていました。体育館の舞台では桃山小学校の音楽部の合唱や桃山中学校,京都橘中・高等学校の演奏などもあり,大変盛り上がりました。
 子ども達は地域の楽しい行事で夏休みをスタートさせることができました。地域の皆様,保護者の皆様,前日から暑い中,準備や運営など大変お世話になり,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

夏休みの地域行事

 夏休み初日,7月22日(土)少年補導主催で36名の子ども達が花脊山の家でのキャンプに出かけました。子ども達は野外炊事やキャンプファイヤーを楽しみ,テントで寝ます。
 また,桃山城運動公園では女性会主催の写生会がありました。70名近くの子ども達が画用紙いっぱいにお城や緑の木々を描いていました。
 明日23日(日)は社会福祉協議会主催の「桃山ふれあいまつり」があります。明日も暑くなりそうですので,汗拭きタオルや飲み物を忘れずに持ってきてください。
画像1
画像2

夏休みが始まります!

 7月21日(金)で授業終了となり,夏休みに入ります。朝会では校長先生からは長い休み中は自由な時間がたくさんあるので,自分で考えて行動しましょうとお話がありました。他に,海や川などでの事故や,花火遊びや自転車の事故についても十分気を付けるように,とお話がありました。
 子ども達にはこれまでの学習の評価「あゆみ」を渡しました。長い夏休み,学習のおさらいをしっかりして,元気に楽しく過ごしてください。
画像1
画像2

6年 着衣泳

 夏休み前最終日に水泳の学習で着衣泳をしました。服を身につけた状態での泳ぎにくさを体感しました。空のペットボトルを抱いて水に浮いたり,水の流れにのって水に浮いたりすることも体感しました。夏休み中,川等の水辺に行くこともあるかと思います。くれぐれも気を付けて過ごしてほしいと思いますが,万が一何かあった時には今日の学習を生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会 午前中授業
12/19 個人懇談会 午前中授業
12/20 フッ化物洗口 個人懇談会 午前中授業
12/21 和献立
12/22 朝会 授業・給食終了 美化の日 大掃除  完全下校14:50 スクールガードリーダー(登校時) 凍結防止剤散布(15:30〜)

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp