![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:1010 総数:957324 |
インフルエンザの流行について京都市域において,インフルエンザ定点医療機関あたりの報告数が「1.06」(11月27日〜12月3日)となり,流行の指標となる「 1 」を超え,インフルエンザの流行レベルに入りましたのでお知らせいたします。 今後流行の拡大が予想されます。インフルエンザの感染予防対策を徹底していきましょう! もし,急な発熱やせき等,インフルエンザを疑う症状が出た場合には,無理して登校させずに,早めに受診しましょう。 魔法の音を作ろう
みなさんは「おかしのすきな魔法使い」という歌をご存じですか?3年生は音楽でこの歌の中に出てくる魔法の音作りをしています。
シンバルやウッドブロック,ウィンドチャイムなど・・・実際に音を鳴らしていろいろな楽器の音色や響きを確かめてみました。 さて,どんな魔法の音ができあがるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 何等分の何個分![]() とびばこの学習![]() 開脚とび・かかえこみとびや台上前転の練習をしています。 とびばこの学習 2![]() 掃除の時間![]() 昨年新しくなった運動場。 6年生の児童が,毎日整備しています! 掃除の時間![]() ![]() 落ち葉の季節になりました。 掃除の時間には,運動場の落ち葉も集めています。 集めた落ち葉で,腐葉土をつくります。 腐葉土づくりは,地域の方にご協力いただいています。 ケータイ教室〜6年ふれあい学習〜
KDDIから講師の方に来ていただき,ケータイやスマホの「便利さの裏にひそむ危険性」について教えていただきました。実際にあった事例をもとにして,動画で見せていただいたので,とても分かりやすく,身近に感じられました。お家でも,ぜひケータイ・スマホの使い方についてお話の機会をもっていただけたらと思います。
![]() 『柿山伏』音読発表
国語で学習している『柿山伏』の音読発表をしました。強弱や速さを工夫して,せりふを読んだり,動作で表したり,笑顔のこぼれる発表でした。音読発表を通して,狂言の面白さにあらためて気づけたのではないかと思います。
![]() ![]() 寒い一日です
5時間目,空が急に曇ってきたかと思うと,いきなりあられ?ひょう?が降ってきました。屋根をたたきつける音も激しく,運動場で体育をしていたクラスは仕方なしに退散しました。
ちなみに,直径5ミリ未満を「あられ」,5ミリ以上を「ひょう」と呼ぶのだそうです。 ![]() ![]() |
|