京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:123
総数:544948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

笑顔であいさつ−あいさつ運動−

画像1
 「笑顔であいさつをし, やさしい気持ちで学校生活を送る。」というめあてをもって, 児童会が中心となり, 「あいさつ運動」(11/28〜12/15)に取り組みました。
この期間, 児童会本部役員児童と代表委員が毎朝正門前に立ち, 登校してくる児童に「おはようございます。」と, 元気よく声をかけました。「あいさつの輪」が全校に広がり, 笑顔とやさしさにあふれた学校になることを願っています。

おいしかったよ!餅つき大会

画像1
 12月9日(日), 西京極自治連合会, 西京極社会福祉協議会, 右京少年補導委員会西京極支部主催, 西京極小学校PTA, 西京極西小学校PTAのご協力のもと, もちつき大会が西京極西小学校にて行われました。本校からは, 今年も多数の児童が参加し, つきたての温かくておいしいお餅をいただきました。穏やかな日差しのもと, 地域の人々と過ごした温かいひとときでした。

土曜学習 12/2

画像1
画像2
 12月2日(土)土曜学習をしました。今回は, 4〜6年生までの21名の児童が参加しました。1月の漢字検定に向けての学習や, 自主勉強など, それぞれの課題をもって, 静かに集中して学習しました。

人権朝会−生きるということ−

画像1
 12月1日(金)12月は人権月間です。今朝は, 人権朝会をしました。学校長より, 「自分の時間を自分のためだけでなく, 人のためにも使うことが, 自分の命をほんとうに使うということになる」という医学博士日野原重明氏のことばの引用とともに, (命を大切にするために)「自分がもっている時間をどのように使うのか」という問いかけがありました。人間としての在り方・生き方について, 人権尊重の観点から深く考えることができる子どもに育ってほしいと願っています。

校内研究授業−5年 ソフトバレーボール−

画像1
画像2
画像3
11月29日(水)第6校時に校内研究授業として, 5年生の「ソフトバレーボール」を実施しました。チームごとに体慣らしをした後, 「(ボールを)上げる」→「(味方同士で)つなぐ」→「(相手コートに)返す」を意識しながら, 守り方や攻め方を工夫して, 対抗戦をしました。どのチームもチームワークが良く, 「チームの時間(作戦タイム)」には活発な意見が交流されました。仲間と共に高まり合いながら, ソフトバレーボールを楽しんだ1時間でした。

生きるということ −12月は人権月間ですー

PTA親子ふれあいタイムPart2

画像1
画像2
画像3
後半は, 運動場に出て, 体をいっぱい動かして外遊びを楽しみました。ドッジボールでは「子どもチーム」対「保護者チーム」に分かれてゲームを楽しみました。その後の「ハンター」は, 昨年に続いて子どもたちに大人気のゲームで, 大人も子どもも, 広い運動場を思いっきり走り回りました。150名を超える子どもたちが参加し, 親子でふれあいながら楽しいひとときを過ごしました。

PTA親子ふれあいタイムPart1

画像1
画像2
画像3
11月25日(土)PTA主催による「親子ふれあいタイム」を実施しました。前半は, 体育館の中で, 「豆つまみ」「ティッシュつかみ」「えんぴつたて」「15秒ぴったしカンカン」「ペットボトルキャップつかみ」「フリースロー」等を楽しみました。

昔話や古典に親しもう

画像1
11月1日が「古典の日」であることに関連して, 本校ではこの1ヶ月, 「語の日」や図書館教育を中心に, 昔話や古典に親しむ取組を進めています。本館2階から3階にかけての階段の踊り場の掲示板には, 「昔話を読もう」いう題で, 1・2・3年生向けに「したきりすずめ」「わらしべちょうじゃ」「さるかに」「いっすんぼうし」等の昔話が紹介されています。また, 4・5・6年生向けには, 「古典を読もう」という題で, 「源氏物語」「万葉集」「今昔物語」「枕草子」「古事記」等の古典文学作品が紹介されています。昔話や古典を読むことによって, 伝統文化に親しんでほしいと願っています。

★行事献立★

画像1
今週の木曜日は勤労感謝の日です。行事にちなみ給食では、本日ヒレカツが登場しました。一枚一枚手作りをしました。小麦粉・パン粉をつけて油で揚げます。一人当たり2枚から3枚のヒレカツがつきます。給食前に時間になると、ヒレカツの良い香りが学校中に広がっていました。子ども達もしっかりと食べていて全員完食しました。とても人気メニューでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 5・6年科学センター学習
12/22 冬季休業前朝会 給食終了

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp