|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:136 総数:1327030 | 
| 6年 若狹長期宿泊学習 33   自分に克て! カッターの座席がもうすぐ決まりそうです。 様々な意見が出ています。 この後,係り別ミーティングを行い就寝準備になり, 2日目の活動が終了します。 今日は 強風のために予定していた大だらい・ボートレースから塩づくりに変更となりましたが,貴重な体験ができたのではないでしょうか。 消灯後,おそらくふとんに入ったら,すぐに寝られそうですね。 今日のホームページはこれで閉じさせていただきます。 6年 若狹長期宿泊学習 32 ここの夕陽は毎日とっても綺麗です。 京都の夕陽は建物やマンションで、こんなに大きく見えません。 贅沢です。 児童の感想をそのまま文にしました。 食堂から見える夕陽と、大階段から見える夕陽です。これからお風呂に入って、カッターミーティングをします。 カッターを楽しみにしていたFさんは、今日のカッター活動後、「予想通りとっても楽しかったです。櫂の沈み方や向き、角度で速さが変わるのが面白いです。明後日、カッターで此処を退所するなんて、とっても楽しみ。今日のミーティングで作戦をたてます。」と言っていました。  6年 若狹長期宿泊学習 31 今日の1番人気は鶏竜田揚げ油淋鶏ソース。 美味しかった〜〜8個食べた。など言いながら大満足しています。 スープはキノコスープ。 キノコは大丈夫? お腹いっぱい。ごちそうさまでした。 6年 若狹長期宿泊学習 30 ゲームもテレビもネットもない、宿題もないし。先生に教えてもらった松の枝ゲーム。強そうな枝を探して勝負です。 6年 若狹長期宿泊学習 29   大自然に包まれて、いい顔をしています。 6年 若狹長期宿泊学習 28  6年 若狹長期宿泊学習 27   わかさの塩。 自分で作った塩の味は、なんだか一味違います。 おみやげができて、みんな嬉しそうです。 6年 若狹長期宿泊学習 26
本当に塩ができるのかなぁ〜と思いながらもひたすら木べらでかき混ぜること約1時間。 急に塩らしきものが見え始め、喜びの声が聞こえ始めました。 若狭産の塩をお土産に持って帰るから待っててね。    6年 若狹長期宿泊学習 25
塩づくりを始める準備の写真です。 まず、海から海水を運びます。 けっこう重たいです。 二人で力を合わせて。   6年 若狹長期宿泊学習 24
大だらいとボートは強風のため、断念。 かわりに。海の学習室で、塩作りをします。  | 
 | |||||||||||||