![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:49 総数:674083 |
科学センター学習 6年
京都市青少年科学センターに行ってきました。6年1組は,「ようこそ!美しい結晶の世界へ」という学習でした。いろいろなものの結晶を観察したり結晶のできる条件を教えてもらったりしました。学習の中でも【ミクロの世界の結晶の様子】では,ミクロという考えられないぐらい小さな世界を教えてもらい子どもたちは感動していました。
![]() ![]() ![]() クラスの係り活動
係り活動の時間,みやこキッズで教えてもらった,黒板に貼ってある絵を見て,決められた時間で黒板に貼られた絵を模写をするというゲームをしました。どの班の絵が一番似ている絵なのか,子どもたちは「あれやろ。」「これちゃう。」「先生どれがいいですか?」という感じに,すごく盛り上がり楽しんでいました。
![]() ![]() What do you want to be?
What do you want to be? の学習が始まりました。今日の学習では,松田先生と和田先生のデモンストレーションを見て,単元最後のコミュニケーション活動を知りました。その後,チャンツの練習をしたり,自分の将来なりたい職業の英語での表現を練習したりしました。
![]() ![]() 授業参観 6年
6年生は,人権の学習で「白い小びん」というお話を学習しました。歴史の学習で学んだ朝鮮との関係やつながりを考えて学びを深めました。
![]() ![]() ![]() 5年 人権参観日(2)
のり巻や衣服・干支や年中行事など、日本と韓国は文化面でも良く似ていますね。昔から仲良く交流のあった国なんですね。
![]() ![]() 4年 持久走記録会![]() ![]() ![]() 5年 人権参観日(1)
今日は、人権参観日でした。5年生は、世界のさまざまな人種や文化を認め合おうという目当てのもと、「韓国・朝鮮について知ろう」という学習をしました。お隣の国・韓国とは昔から文化的なつながりの深い国でした。日本と韓国を比較しながら、写真カードを見て整理していきました。
![]() ![]() 4年体育「ハードル走(2)」![]() ![]() 4年社会見学「琵琶湖疏水(4)」![]() ![]() 4年社会見学「琵琶湖疏水(3)」![]() ![]() |
|