京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:25
総数:512744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

平均とその利用

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦しました。

最後まで集中を切らすことなく頑張ることができました。

音楽学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽学習発表会に向けて,今日は合奏練習を中心に行いました。

楽器やパートごとに分かれて演奏します。

間違えないように,しっかり今日覚えたことを復習しておいてくださいね。

休み時間の様子

画像1画像2
休み時間にも自主的に音楽学習発表会に向けた練習をしています。

お友だちとアドバイスをし合うなど,大変立派です。

「夢の時間割」をつくろう

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

自分で考えた「夢の時間割」をお友だちと交流しました。

どの子も一生懸命英語で伝え,英語を聞き取ろうとする姿がすばらしいです。

お話のさくしゃになろう

国語では,「お話のさくしゃになろう」という単元に取り組んでいます。
教科書に,はじめとおわりの絵が描かれており,その絵をもとにお話を作っていきます。
お話をよりおもしろくするために,中では事件や出来事が起きるようにします。
例えば「まほうの石を見つける」「池に落ちてしまう」「サメに食べられそうになる」など,いろいろな事件や出来事を自分なりに考えています。
中では,絵も自分で考えて描くので,とても楽しみながら,取り組めています。
画像1
画像2
画像3

電磁石の性質

理科の学習の様子です。

電磁石が本当にできたのか,電流を流して検証しました。
画像1画像2画像3

音楽学習発表会に向けて

学年音楽の様子です。

今日は体育館に集合して,歌や合奏の練習をしました。

本番が来週に迫ってきました。

気を引き締めて練習していきましょう!
画像1
画像2

鏡山青少年健全育成パレード

画像1画像2画像3
 11月12日(日)に,山科少年補導委員会鏡山支部主催の「鏡山青少年健全育成パレード」が行われました。
 山科警察署のパトカーの先導のもと,鏡山小学校PTAの方々をはじめ各種団体の方々が青少年の健全育成に向けたプラカードを手にし,学区内をパレードしました。花山中学校吹奏楽部の演奏とも相まって,子どもたちの健やかな成長を後押しする盛り上がりのあるひと時となりました。

パラリンピックって何?

画像1画像2
今月のふれあい学習のテーマに合わせ,パラリンピックについて学習しました。

短い映像資料を見たり,クイズに答えたりしながら学習を進めました。

次回も楽しみにしていてくださいね。

音楽学習発表会に向けて

学年音楽の様子です。

今日も丸田先生に歌唱指導をしていただきました。

格段に上手になってきています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 個人懇談会5日目
12/19 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp