京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:36
総数:496687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

かたちづくり 3

画像1
画像2
画像3
棒を使って,かたちづくりをしました。何本使って作れるのかな。

かたちづくり 2

画像1
画像2
画像3
三角の色板を使っていろいろ考えて作っていました。ロケット,お花・・・

紙版画

画用紙を切り貼りして,
版画の型紙を作りました。

とても難しかったですが,
細かいパーツも慎重に切って,
顔を完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

かたちづくり 1

画像1
画像2
画像3
いろいたならべをしました。絵と同じように並べてみました。そのあと,自分で考えて三角のいろいたを使っていろいろなかたちをつくってみました。

図工「うつしたかたちから」2

画像1
画像2
画像3
クーピーでこすったとき,パスでこすったときも違いました。

図工「うつしたかたちから」1

画像1
画像2
画像3
でこぼこをこすると,紙に模様が出てきます。教室や廊下のあちこちに紙をもってこすっていました!!いろいろな発見をしていました。

中間ランニング

画像1
画像2
画像3
全校みんなで中間休みに走っています。内側のトラックは,1〜3年生、外側を4〜6年生が,みんな自分のペースで走っています。持久走大会で頑張る姿を是非応援してあげてください!!

ベーススタディ

画像1
画像2
画像3
ベーススタディでは,たし算(1)やひき算(1),たし算(2)の計算を繰り返し練習しています。少しずつはやく正確に計算できるように頑張っています。

たいいく「かけあし」

画像1
画像2
画像3
持久走大会に向けて体育の時間には,5分間走っています。自分に合ったペースで最後まで走り,少しずつ走る周が増えていけるよう目標をもって頑張っています。

せんしょかい

画像1
画像2
画像3
図書室に置いてほしい本をそれぞれ1冊選びました。たくさんの本から読みたい本を選んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 きらきら学習発表会(2校時1年 3校時5年) 学校安全の日 環境の日 フッ化物洗口
12/18 スポーツキッズ1年
12/20 市内めぐり6年(予備日) 食を考える日
12/21 町別児童会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp