京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up7
昨日:92
総数:758364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月22日(月)は、9月20日(土)休日参観日の代休日です

宿泊学習 〜小学部4年生〜(4)

 朝食のジャムを作りました❗
1.ミカンを袋に入れる
2.ミカンを細かく手でつぶす
3.ミカンの中に砂糖を入れる
4.「美味しくなあれ」とグツグツ煮る
5.出来上がり

画像1
画像2
画像3

宿泊学習 〜小学部4年生〜(3)

画像1
画像2
画像3
 雨天のため買い物学習は中止になりましたが,みんな大好きな揺れあそびを楽しみました。笑顔いっぱい元気いっぱいです。

宿泊学習 〜小学部4年生〜(2)

画像1
画像2
画像3
 夕食で食べるお米をとぎました。
 「美味しくなあれ、美味しくなあれ」

文化祭ステージ練習 〜高等部1年〜

 高等部1年生が文化祭に向けてステージ練習をしました。一人一人が役割を担って,一生懸命に演技やダンス等をがんばっています。
 エネルギーあふれるステージにご期待ください。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 〜小学部4年生〜(1)

 小学部4年生。はじめての宿泊学習がスタートしました。
 荷物を持って,みんなで生活学習棟に移動して『はじまりの会』をしました。『はじまりの会』では一緒に泊まるメンバー紹介、宿泊学習で頑張ることなどの確認をしました。
 畳の部屋の座布団の上。少しドキドキ、でも笑顔いっぱいです‼

画像1
画像2
画像3

さつまいもを収穫しました 〜高等部ワークスタディ農園〜

 高等部ワークスタディ『農園』班でサツマイモを収穫しました。
 春に植えたサツマイモは立派に育ち,たくさん収穫できました。
 今日収穫したサツマイモは,10月23日(月)24日(火)ラクト山科ショッピングセンターで販売予定です。
 ご期待ください。

画像1

動物園に校外学習 〜小学部1年生〜(3)

画像1
画像2
画像3
 ふれあいルームでテンジクネズミとふれあいました。ふわふわのテンジクネズミを膝の上に乗せ,そっと触れたりなでたりすることができました。
 楽しみにしていたお弁当の時間!
 「やったー!」と大喜びの5人!
 いっぱい歩いてお腹もペコペコ!夢中でお弁当を食べました。

動物園に校外学習 〜小学部1年生〜(2)

画像1
画像2
画像3
 キリンやサルの前で集合写真を撮りました。
 手を伸ばすとミーアキャットも手を伸ばしてくれました。何度も何度もタッチできて嬉しそうでした。

動物園に校外学習 〜小学部1年生〜(1)

 17日(火),小学部1年生が校外学習で京都市動物園に行きました。
 待ちに待った校外学習!バスの中での朝の会も,元気いっぱいの5人!
 事前学習から楽しみにしていたキリン!上から見てもキリンはすごく背が高くて迫力満点!
 「ツグミちゃーーん」みんなで大きな声でカバのツグミちゃんに声をかけると,顔を上げてくれました。

画像1
画像2
画像3

高等部ワークスタディ 〜『木工』〜

 高等部ワークスタディ『木工』班は,10月23日(月)24日(火)ラクト山科ショッピングセンターでの,ワーク製品販売学習に向けて準備をしています。
 今日は発売予定の木製トレーの最終仕上げと検品を行いました。トレーは素朴で味わいのある仕上がりになっています。
 ぜひ当日は,ラクト山科ショッピングセンターにお立ち寄りください。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 中3進路保護者説明会10:30
自主通生集会14:00
12/15 学校安全日
ファイナンスパーク学習(高2)
12/16 PTAフェスティバル
12/18 スクールカウンセラー来校日
12/19 日吉ヶ丘高校との交流(高)
小児神経科健康相談13:30
12/20 校外学習(高2・高3)
整形外科健康相談13:30

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp