![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672319 |
食べ物のひみつを教えます![]() ![]() 文章の組み立てをこれから考えていき,組み立てをもとに説明する文章を書いていきます。分かりやすい文章になるように,大切なことを意識しながら,書き進めていきたいと思います。 1年生 生活「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() こどもたちは遊び名人!どんどんアイデアが出て,工夫しはじめています。 食の学習
食の学習で,「よく噛んで食べることの大切さ」について学びました。
昔と今の食べ物の違いや,よく噛むことはなぜ大切なのかなど,体にとって大切なことをたくさん堤先生に教えていただきました。 ![]() ![]() 体重測定
今日は体重測定がありました。
毎回恒例!今回の保健指導は「姿勢」について。しっかりよい姿勢で立つためには足のどの部分が大切か。というお話をクイズを交えてしていただき,かかと・つまさき・土ふまずなどを実際にさわりながら学習しました。 他にも背中であくしゅができるかということもしました。さて,みなさんは背中であくしゅ,できますか? ![]() ![]() ![]() 1年生 図書委員さんの読み聞かせ
1年生の教室に図書委員さんが,読み聞かせに来てくれました。「ねずみくんのチョッキ」。昔からある名作ですね。
どんどんのびていくチョッキに,子どもたちはどきどきわくわくしながら聞いていました。 ![]() 1年生 しょしゃ
しょしゃの学習で,フェルトペンを使って字を書きました。間違えないように書こうと思うと線がぎざぎざになったり,思い切って書くと線が短くて,書き足したくなったり・・・
なかなか難しかったですが,なんとか書きあげました。 ![]() ![]() 全校マラソン
中間マラソンが始まり,子どもたちは元気いっぱいに運動場を走りました。走っている途中,子どもたちは,友達と励まし合ったり,お話をしたりして自分たちのペースでがんばっていました。
この中間マラソンで少しでも持久力を高めて,持久走記録会をがんばりたいです。 ![]() ![]() フレンズ読書会
今日はフレンズ読書会がありました。6年生は,事前に図書館に行って低学年が喜びそうな本を選び練習をしていました。フレンズ読書会では,読む場所を工夫したり,低学年にわかりやすいように読んだりしました。
![]() ![]() 2年 音楽の鑑賞![]() ![]() 人形の様子(子守唄・人形のゆめ・人形の目ざめ・人形の踊り)を思い浮かべながら,音楽の感じが変わるところに気をつけて聴きました。 2年 係のポスターづくり![]() ![]() ![]() 「係の名前,どんなのがいいかな?」 「絵を描きたい。」 「色を塗ったらカラフルになっていいね。」 と言いながらグループの友だちと楽しく係のポスターを作っていました。 |
|