京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:83
総数:485360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

小数×小数

算数の学習の様子です。

ヘチマの高さを比べ,何倍になるかを考えて説明するという問題に挑戦しました。

関係図などを使って,小数倍の意味を考えることができました。

画像1画像2

きいて,きいて,きいてみよう

国語の学習の様子です。

インタビュー活動をして,「きくこと」について考えるという学習課題を決め,学習計画を立てました。

グループを作り,「聞き手」,「話し手」,「記録者」の分担や順番を決めることができました。

画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習に向けて

画像1
スチューデントシティ学習に向けて,5年生の教室前廊下に求人票をはりだしました。

子どもたちはお友だちと見合いながら,どの職種にしようか考えています。

ようこそ1年生 1

画像1
画像2
画像3
楽しい歌と振り付けは大人気でした。

ようこそ1年生 2

画像1
画像2
画像3
恥ずかしくなんてありません!
大きな声は良きお手本となりました。

ようこそ1年生 3

画像1
画像2
画像3
笑顔が素敵な6年生です。
きっと1年生は,学校がもっと好きになったと思います。

「これからも〜」

「よろしく〜」

「「「ねっ!」」」

という言葉に,会場全体が湧きました。

1年生をむかえる会4

1年生の出し物の様子です。

司会・進行は本部委員会の5・6年生が担当してくれました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会3

5・6年生の出し物の様子です。
画像1
画像2

1年生をむかえる会2

2・3・4年生の出し物の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会1

今日は3校時に,1年生をむかえる会が体育館で行われました。

その様子を写真を中心にお知らせします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 個人懇談会4日目
12/15 個人懇談会5日目
12/19 町別児童会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp