京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:106
総数:871664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
「1 2 3」の掛け声とともに,一斉にバルーンが手から離れていきます。

と同時に,「ウワー」という子どもたちの歓声。 

ゆっくりとバルーンが空に吸い込まれていきます。

空に,ビーズ玉が散らばっているようにも見えます。幻想的!!

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
風船は,青と赤の2色。

全校の子どもたちが,所定の位置にスタンバイ。

今日は,松本北区長様もおいでくださいました。地域に皆さんと一緒に,バルーンを飛ばしていただきます。

高く 高く バルーン飛ばし

画像1
画像2
画像3
宮小創立百周年を記念して,人文字によるバルーン飛ばしをPTAの方で企画していただきました。当初は,10月末に実施の筈が,天候不順のため本日に延期。そして,本日天候不順。飛行機は空港をを飛び立てないとのこと。

朝早くからバルーンの準備にたくさんのPTAの皆さんが協力してくださいました。バルーンの準備はできているので,全校でバルーンを飛ばすことに決めました。

子どもたちがPTAの皆さんから受け取ったバルーンをもって,所定の場所に並びます。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
ジリジリと前の走者との距離を縮め,二位,三位,四位が団子状態。そこから,グググーッと抜け出したのは,大宮っ子。まさに,アンカー勝負。

結果は,二位通過ということで,本選出場が決まりました。

大宮のもう一つのチームも最後まで走りぬきました。

たくさんの応援ありがとうございました。

過剰な練習にならないように,ガイドラインというものが定められています。

それをきちんと守っての練習の成果! 素晴らしいですね。子どもたちよく頑張りました。2月の本選に出られるということで,創立100周年にふさわしい予選会となりました。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
レースは終盤に差し掛かってきました。

次々と選手が通過するので,大宮っ子が現在何位通過か よく分からなくなってしまいました。

北区長様がこの日の予選会の応援に来て下さっていました。

その時,北区長様からの一言! 「大宮小学校,今,三位ですよ。二位争いしてるんじゃないですか?」

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
中盤から,先頭集団間の距離がじわりじわりと詰まっていきます。

歯を食いしばって,前の走者に食いついていきます。

「頑張れ―!」と大声で応援している大人たち。十分頑張っているのは分かるのですが,ついつい「頑張れ―!」って言ってしまうのですよ。

子どもたち,滅茶苦茶がんばって走っていました。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
観ていても力が入ります。

観察という係なのですが,写真撮影もしながら,応援もしながら・・・

大忙しです。序盤は常時真ん中あたりをキープしてタスキをつなげます。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
続いて,男子リザーブ選手のレース。スタートから,一斉に爆走していましたので,ちょっと心配。

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
最初は,リザーブの選手たちのレースです。女子の部。

ここでも大宮っ子,大健闘!

大文字駅伝支部予選会トピックス

画像1
画像2
画像3
すでに,6年生がアップしていますので,レースの模様をお伝えしたいと思います。

今日は暖かな日で,動いていると少し汗ばむような陽気でした。

大文字駅伝北上支部予選会開会式が始まりました。

子どもたちも緊張の面持ち・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 5年生社会見学
4〜6年生6H(水曜クラブの為)
12/15 希望制個人懇談会
12/16 PTAフェスティバル(みやこM)
12/17 少補クリスマス会
12/18 ALT6
希望制個人懇談会
12/19 希望制個人懇談会
12/20 希望制個人懇談会

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp