京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:178
総数:587329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

合同運動会2

団体競技の玉入れは3位、リレーは4位でした。力一杯頑張った1日でした。
画像1
画像2
画像3

第66回近畿放送教育研究大会 中学校部会

研究大会の会場となり,2限には3年生道徳,1年生理科,2年生理科の授業を公開しました。校内で実践交流会を行い,午後には京都アスニ―へ会場を移して幼・小・中・高・特別支援学校合同の全体会が開催されます。
画像1
画像2
画像3

風見鶏 4.5組技術科

技術科の授業で作りました。しばらくの間,畑のそばに展示します。
画像1
画像2
画像3

第59回合同運動会

11月17日(金)70校から447人の参加する合同運動会が島津アリーナで開催されています。
画像1
画像2
画像3

1年生美化保健委員会とボランティア

中庭南側の花壇を整える作業を行いました。1年生がチューリップの球根を植えるための準備です。
画像1
画像2

3年生美術 篆刻

3年生の美術の授業では篆刻(てんこく)に取り組んでいます。授業時数との兼ね合いで石を彫る時間はなく、消しゴムでの作品づくりです。
篆書(てんしょ)以外にも自分でアレンジを加えたデザインを決め、彫り進めています。
画像1
画像2
画像3

1年生道徳 公平について考える

1・2・3組合同の道徳。百科事典30冊を班のメンバーで「公平」に運ぶには? 班で話し合い,他の班の考えを聞き,さらに考えを深める時間でした。
画像1
画像2
画像3

花を届けてくださる

11月の花が届きました。いつもありがとうございます。
画像1

1年生 学習発表会

11月13日(月)体育館にて,1年生の学習発表会を開催しました。1人〜5人のグループで「山科の環境」に関わる内容についてフィールドワークを含めて調べたものをポスター形式で発表しました。ご来場ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

青少年のための科学の祭典

本校マルチメディア研究部が「おもしろサイエンス」部門に『電気くらげ−静電気で荷造り用のひもを浮かす−』を出展しました。(11月11日・12日 青少年科学センター及び京エコロジーセンターにて)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 個別懇談会
12/18 個別懇談会
12/19 個別懇談会
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp