松尾フェスティバルに向けて 最期の打ち合わせです。
来週いよいよ本番を控えている松尾フェスティバルの最後の打ち合わせをしました。今回は,リハーサルを中心に,グループの中でお客さんの役もやりながら,練習をしました。
来週の本番では,全校のみんなで楽しみたいと思います。
【学校の様子】 2017-12-13 18:03 up!
1年生 どんぐりフェスタの準備をしよう!
来週行う,どんぐりフェスタの準備をしました。2年生に喜んでもらえるようにと,自分たちでとってきたどんぐりなどを使って,準備をがんばっています。来週が楽しみですね。
【1年生】 2017-12-13 18:01 up!
1年生 ボールけりゲーム
体育の学習で,ボールけりゲームをしています。ゲームを楽しんだ後は,気付いたことや楽しかったことを思い出して,感想を言い合いました。次のゲームがもっと楽しくできるようにどんどん工夫をしていきたいと思います。
【1年生】 2017-12-13 17:55 up!
6くみ 6くみばたけ
生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。
今までたくさんの花々や野菜を育ててきましたが,チューリップは子どもたちの反応もよく,丁寧に作業をしてくれました。
春になり赤色や白色・黄色や紫色など綺麗な花が6くみばたけに咲くといいです。
【6くみ】 2017-12-13 17:50 up!
クリスマス in 松尾
12月9日(土)に、松尾小学校で自治連合会主催の「クリスマス in 松尾」が行われました。
前日の金曜日の夕方に停電があり、当日も電気も水も一部でない状況での開催でした。
たいへんな状況にもかかわらず、スタッフの皆様の臨機応変な対応で,なんとか無事に行うことができました。
ありがとうございます。
校長先生も、サンタとして演奏会に出演させてもらいました。
【学校の様子】 2017-12-13 11:22 up!
2年生 とびくらべ
順番や遊び方を守って,安全に仲よく運動しています。遠くに跳んだり,高く跳んだり運動の仕方をみんなで工夫して見付けています。
【2年生】 2017-12-12 18:11 up!
6年生 身の回りのてこ
てこのしくみを利用した道具について考えました。道具によって,支点・力点・作用点の位置が違いました。身近にてこを利用した道具がたくさんあって,生活がとても便利になっていることが分かりました。
【6年生】 2017-12-12 18:08 up!
6年生 支点・力点・作用点!
支点を固定して,小さな力でものを持ち上げるときに,力点と作用点の位置をどのようにすればよいかを考えました。グループで試行錯誤しながら実験をしていきました。
【6年生】 2017-12-12 18:06 up!
6年生 非行防止教室
6年生では警察の方に来ていただき、非行防止について話をしていただきました。軽い気持ちで行った行動が,大変重たい罪になってしまうことを聞きました。みんなが悲しい思いをせず,幸せな気持ちがたくさん持てるように正しい行動ができるようにしたいと考えていました。
【6年生】 2017-12-12 18:02 up!
6年生 算数 資料の調べ方
算数では教え合いを行っています。お互いに分からないところを聞いたり,教えたりすることでそれぞれの理解が深まっています。
【6年生】 2017-12-12 18:01 up!