![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510320 |
国語「しかけカードの作り方」
国語では、「しかけカードの作り方」という単元を学習しています。
今日は、教科書の説明文を、グループで読み取りました。 説明文を読み、文章に合う写真を並び替えました。 そして、写真を説明している文章に線をひきました。 どの順番にするか、どこに線をひくか、話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 外国語の学習![]() ![]() 好きなものをいろいろとたずねることが できました。 外国語の学習![]() ![]() ![]() I like ( ). の言い方を学習し、自己紹介しました。 てつぼうあそび
体育では、「てつぼうあそび」に取り組んでいます。
授業を前半と後半に分け、 前半は、今できる技を何回連続でできるかに挑戦しています。 回数は、友達に数えてもらったり、自分数えたりしています。 後半は、できない技に挑戦したり、できる技のテストをしたりしています。 前半も後半もできたら、カードに記入しています。 ![]() ![]() ![]() 外国語の学習![]() ![]() ![]() 新たにテイラー先生をお迎えし、英語の学習を行いました。 とび箱運動
体育の学習の様子です。
単元「とび箱運動」の学習を各学級で始めています。 首はねとびや仰向けとびなど,新しい技にもどんどん挑戦していきましょう。 ![]() 物を生かして住みやすく2![]() ![]() ![]() 物を生かして住みやすく1![]() ![]() ![]() 自分の道具箱について,自分なりに考えたり工夫したりして,整理・整頓をしました。 版を重ねて表そう![]() ![]() 一版多色版画に挑戦します。 今日はモチーフとなる絵を選びました。 山科支部PTAコーラス交歓会![]() ![]() ![]() |
|