![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:25 総数:648811 |
6年生 算数 変わり方を調べて
2つの関係を表に表し,その表から規則性を見つけています。
![]() ![]() 5年生 体育 とび箱運動
縦とび,横とび,台上前転などから,自分の挑戦するものを決めて活動しています。「もうちょっと前に手をついたらいいよ。」「もう少し!!」と友達へのアドバイスが飛び交います。
![]() ![]() 3年生 外国語活動
好きな食べ物について尋ねたり,答えたりする表現を学習しています。キーワードゲームやかるたをしながら英語表現に慣れ親しんでいます。
![]() ![]() 燃え上がれジャンピングフェスティバル
体力向上と異学年で協力する力をつけるために,生活向上委員会がジャンピングフェスティバルをすすめています。今日からいよいよ本番が始まり,赤・白の1〜5班が3分間で飛べた回数を競いました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語 「あったらいいな こんなもの」
自分で考えた「あったらいいなこんなもの」の発表会をしました。”なんでもかけるぺん””カメハメハビーム”楽しい友達の発表に,「しつもん!!」と手が挙がっていました。
![]() ![]() 5年生 算数 「平均とその利用」
平均の考えを利用して,自分の歩幅を求めています。「自分の歩幅がわかれば,いろいろなところの距離を調べることができるんだよ!」とはりきって学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() スマイル集会
スマイル集会。先生からの1分間スピーチで,公庄先生が一人一人が「思いやりをもつ」「友だちのことをよく知る」ことについて,振り返ってみてくださいと話されました。互いが相手のことを気づかうことが大切ですね。
また,たてわり班で「醍醐山登山」の合言葉を考えました。つかれた時,どのような合言葉があれば,力がわいてくるかを考えています。 ![]() ![]() ![]() 醍醐灯りのハーモニー![]() ![]() 支部部活動交流会 バスケットボール部
12月9日(土)は支部部活動交流会が行われました。
バスケットボール部では,それぞれのチームが日頃の練習の成果を発揮し, がんばることができました。 ![]() ![]() ![]() 12月
12月に入り,寒さも厳しくなってきました。校内では,クリスマスの話題もちらほら聞かれるようになりました。掲示板には1年生が作ったリースが飾られ,6年生を中心とした外国語の放送では,英語バージョンの「ジングルベル」が話題になりました。
![]() ![]() |
|