![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:123 総数:696579 |
給食室より![]() ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・小松菜の煮びたし・みそ汁・みかん 『小松菜の煮びたし』は、けずりぶしで取った出し汁と、みりん・砂糖・醤油で、人参と油揚げを煮て、小松菜を加えて煮、仕上げています。野菜は煮ることで、かさが減るので、沢山の野菜を食べることが出来ます。 子どもたちから、「『みそ汁』の具のじゃがいもが、ちょうどよい硬さで美味しかったです。」と、感想をくれました。 12月12日 小中交流会 その2![]() ![]() ![]() 12月12日 小中交流会 その1![]() ![]() ![]() 12月12日 世界の国旗?
毎朝,教室では子どもたちの宿題の丸付けをしているのですが,時折チェック欄を見て笑ってしまうものもあります。律儀な子などは,「先生,丸付けお願いします。」と書かれており,ご家庭の支援が偲ばれます。また,ある子などは,毎日宿題の名前を書く欄の横に,「世界の国旗」が書かれています。昨日は「エストニア」,今日は「ラオス」でした。なぜその国をチョイスしたか,とても気になるところです。
国語科で漢字の学習をしていますが,いつも学習の最初にやっている漢字クイズを見て, 「先生,今日は僕が問題を出すわ!」 と,答え合わせまで切り盛りしてくれる活躍ぶり。みんな大盛り上がりでした。 算数科「重さ」では単元のまとめに入っており,重さの学習では出てこない「数量関係」の内容が出てきます。子どもたちにとって難解な単位変換ですが,2年生の学習をしっかりと振り返り,定着させてほしいと授業の中でも触れるようにしています。 ![]() ![]() ![]() 12月12日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 12月12日 4年生 持久走大会![]() ![]() ![]() 12月12日 運動ラリー(5年生の部)![]() ![]() ![]() 12月12日 5年生 持久走大会![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・ビビンバ(具)肉と卵・ビビンバ(具)ナムル・わかめスープ 『ビビンバ』は、韓国・朝鮮の混ぜご飯です。韓国・朝鮮では、大みそかに残った食べ物を新年まで持ち越さないようにする為、家にある食べ物をごはんに混ぜて、食べていたのがビビンバの始まりと言われています。 子どもたちから、「『ビビンバ』も、とっても美味しかったし、『わかめスープ』も、玉ねぎとわかめ・トックが入っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 12月11日 図書館に行こう その2![]() ![]() ![]() |
|