京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:145
総数:815005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

懇談会パート2

画像1
画像2
画像3
ひとり芝居の後は,感想を交えながら学年で懇談会を行い,最後に,古森先生からまとめの一言をいただきました。今後も,松尾の子ども達が,安心して,よりよい自分へと育って行けるように,学校・保護者・地域で協力しながら頑張っていきたいと思います。

懇談会パート1

画像1
画像2
画像3
今年度は,教室で学級懇談会ではなく,体育館に移動をし,人権劇を鑑賞してもらいました。翔鸞幼稚園 園長 古森先生に来ていただき,ひとり芝居「最期のひとこと」を保護者の方と一緒に鑑賞しました。

授業参観パート3

画像1
画像2
6くみでは,絵を見て,その中からたくさんの「やさしさ」を見つけていました。

授業参観パート2

画像1
画像2
画像3
4年生は,「エイズ」について知ったり,考えたりしました。5年生は,男女で違うところや分ける必要のないことなどを考えました。6年生は,社会科の学習で,識字学級について考えました。

授業参観パート1

画像1
画像2
画像3
1年生は「月とみみずく」で,良いと思ったことをすすんでやろうという気持ちを考えました。2年生は「さっちゃんのまほうの手」で,さっちゃんの生きる姿勢や気持ちについて考えました。3年生は「朝鮮半島の文化を知ろう」で,おとなりの国文化や良さをたくさん見つけていました。

電話が復旧しました

学校の電話が復旧しました。

ご不便をおかけしました。

電話不通のお詫び

メール配信でもお伝えしていましたが、金曜日の放課後に停電が起こりました。

その影響で、現在も電話が通じない状況が続いています。

現在、対応中です。

ご不便をおかけしまして、もしわけありません。

12月11日(月)は授業参観・懇談会です。


画像1

4年生 社会見学に出発しました

画像1
画像2
画像3
少し天気は心配ですが,4年生みんな元気に出発しました。
今日は,浜大津疏水取入口〜小関越え〜蹴上インクラインの予定をしています。

6くみ めざせ!マークはかせ

画像1
生活科の学習でいろいろなもののマークを調べました。
洗濯表示のマーク・駅や電車に使われているマーク・道路標識のマーク・お店のマークのグループに分かれて調べ,まとめと発表をしました。

どのグループも役割分担をしながら上手くまとめることができました。
松尾小学校の近くにはたくさんのマークがあることがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 授業参観・懇談会
12/12 6年薬物乱用防止教室 3年社会見学
12/13 松尾フェスティバル準備
12/14 校内研究授業4−2
12/15 4年エコライフチャレンジパート1
12/16 サロンデー

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp