![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:86 総数:711101 |
今日の給食 『ビビンバさいこう!編』![]() ![]() ![]() そんなことを知ってか知らずか,川岡東の子ども達は今日も笑顔でビビンバの具をご飯にまぜていくのでした。 そして,もちろん食べたあとのはみがきを忘れることはありません! 6年生 図工『12年後の わ・た・し 編』![]() ![]() 今日ははり金をしんにして体を作っていきました。上手に作れたかな? みんなはどんな職業につきたいのか,それはできあがってからのお楽しみです。 5年生 算数『分数について考える編』![]() ![]() ![]() 2÷3=0.66666・・・ 一人分はだいたい0.7リットルかな! う〜ん。なんだかモヤモヤするなあ。もっとスッキリとしたいなあ。 そんな気持ちをスカッとさせてくれる今日の学習。 わりきれないわり算の答えは分数であらわすことができる,ということを知りました。また一つ『分数マスター』への階段をのぼっていく5年生なのでした。 12月のバウンドテニス教室![]() ![]() ![]() 安藤先生,佐藤先生ありがとうございました。 4年生 校外学習『しっかり学習できました!編』![]() めでたしめでたし ![]() 4年生 校外学習『わくわくのお昼ごはん in zoo 編』![]() ![]() ![]() おうちの方が作ってくださったごはん。口いっぱいにほおばって「おいふぃ〜(おいしい)」を連発する4年生でした。 おうちの方が作ってくださったご飯でおなかがいっぱいになりましたが,4年生がいっぱいになったものは他にもあったようです。 どうやら4年生は,感謝の気持ちで胸がいっぱいになったようです。 4年生 校外学習『琵琶湖疏水記念館編』![]() ![]() ![]() ふ〜。勉強をしたらなんだかお腹がすいてきたぞ。 4年生 校外学習『この場所はまさか・・・編』![]() ![]() ![]() ん?そう言えば,この景色なんだか見たことある…と思った方。 そうです!この水路閣はサスペンスドラマなどでよく使われる場所ですよね。 さあて,次はどこへ行くのでしょうか? 4年生 校外学習『田邉朔郎さんです!編』![]() ![]() そんな人物の銅像に出会い,「今日一日,しっかりと学習します!」と心に誓った4年生なのでした。 4年生 校外学習『蹴上に到着!編』![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水は京都と滋賀の大津の間の船の輸送を目的の一つとしていました。しかし,落差の大きい場所は船が運行できないので,台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していました。 こんな仕組みを考えた人はだれだろう?? そんなことを思いながら次へと進むと・・・ |
|