京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up37
昨日:70
総数:674186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年 係のポスターづくり

画像1
画像2
画像3
新しい係の活動が始まってから2週間。
「係の名前,どんなのがいいかな?」
「絵を描きたい。」
「色を塗ったらカラフルになっていいね。」
と言いながらグループの友だちと楽しく係のポスターを作っていました。

1年生 生活 あきといっしょに

 双ヶ丘で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使って,おもちゃを作って遊びたい!ということになりました。さすが1年生。さわっていると,どんどんアイデアが出てきます。回したり並べたりして,自分の作りたいものを作っていきます。
画像1
画像2

1年生 フレンズ読書会

画像1
画像2
画像3
 今日はフレンズ読書会がありました。フレンズデーのグループごとに,6年生が読み聞かせをしてくれました。本を読んでもらったあと,感想を言う1年生もいました☆

みさきの家 3日目終了

交通事情で学校への到着が少し遅くなりましたが,無事学校に戻りました。解散式にはたくさんのお家の方に迎えに来ていただきました。楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
画像1
画像2

みさきの家 3日目 鳥羽水族館その2

館内で昼食を選んで食べました。いろいろな展示を見て,触れて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目 鳥羽水族館見学

11:00鳥羽水族館見学開始
グループごとに館内を見学。アシカショーやペンギンの散歩を見たり,展示を見たりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目の朝

楽しかったみさきの家も,いよいよ最終日となりました。
6:30起床,荷物整理,朝の集い,朝食,そして使った部屋や施設をしっかりと掃除して,退所式。みさきの家ともお別れです。
画像1
画像2
画像3

2年 三角形と四角形

画像1
画像2
点と点を直線でつないで,動物の家をつくりました。定規を使って,丁寧に直線を引いて,動物を囲みます。すると2つのなかまの形に分けることがでいました。
ライオンとカバとキリンは,3本の直線で囲まれている形なので「三角形」と言います。
シマウマとゾウとクマは,4本の直線に囲まれている形なので「四角形」と言います。
次の時間は,三角形や四角形を見つけます。



1年生 図工「おってたてたら」

画像1
画像2
画像3
 図工で「おってたてたら」をしました。画用紙を折って絵を描いて立つようにしました。動物や魚などを作っていました。できたものを友だちと一緒に飾って,うれしそうにしていました。

1年生 体育

 晴れた日の体育は,2クラスが運動場,1クラスが体育館で行っています。運動場では,5分間のゆっくりかけあしと,なわとびをしています。なわとびは休み時間にする人もたくさんいて,友だちと一緒に上手になっていっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 町別児童集会 委員会活動 銀行引落
12/12 スチューデントシティ5年
12/13 個人懇談会 フレンズデー(中間)
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会 スクールカウンセラー来校 標準服採寸6年14:40〜16:00
12/17 もちつき大会
地域
12/17 もちつき大会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp