京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

山の家 1日目 夕食

協力して作ったカレーを,みんなでおいしくいただきました。
おかわりもたっぷりし,大満足の野外炊事となりました。
画像1
画像2

山の家 1日目 カレー作り

画像1
画像2
画像3
かまどに,班のみんなで協力しておこした火をくべ,カレー作りがスタートしました。

火の係は,風が強く煙が目に沁みながら火の番をしています。
ごはん係は,冷たい水に耐えながらお米とぎをしました。
カレー係は,包丁の扱いに気を付けながら,材料を食べやすい大きさに切りました。


山の家 1日目  火おこし

画像1画像2
火おこし体験,どの班も苦労して,苦労してやっと火をおこすことができました。
その火を使って,これからカレー作りを始めます。

京都市教育長賞受賞

画像1画像2画像3
「第41回京都府内小・中・高校創造性コンクール」の授賞式が10月28日(土)京都リサーチパークのサイエンスホールで行われました。朱雀第四小学校は,学校賞として京都市教育長賞をいただきました。代表の児童2名が,賞状とカップをいただきました。
 また,個人賞でも,本校児童が銀賞1名銅賞4名に選ばれ,表彰されました。
 サマーチャレンジでたくさんの児童が,創造性豊かに頑張ったことが評価されたようです。
 これからも,疑問に思ったことや不思議に思ったことなどを探究していきたいですね。

山の家 1日目  昼食

画像1画像2
から揚げ弁当を食べて,午後からの活動に備えています。
火おこし体験をした後,夕食のカレー作りをします。
どちらも初体験です。うまくできるでしょうか。

山の家 1日目 入所式

画像1
無事,山の家に到着しました。
早速,入所式が行われました。
冷たい北風が吹く中,元気に校歌を歌うことができました。

山の家 出発式

画像1画像2
台風も通過し,お天気の心配もなく行事が進められそうです。
出発式を終え,全員元気に山の家に向けて出発しました。

和菓子つくり・お抹茶体験

画像1画像2画像3
 10月24日(火)講師の先生に教えていただいて和菓子を作りました。黄色いこなしで白餡を包む方法を教えてもらいました。包んだ黄色の上に赤いこなしを載せてまわりをぼかします。山を3つ作って,先をとがらせて葉を作ります。葉脈をかいて完成です。昨年作ったコスモスより少し難しかったようですが,それぞれ素敵な紅葉を作ることができました。
 女性会の方が点ててくださったお抹茶と一緒においしくいただきました。

児童朝会

画像1
26日(木)に児童朝会がありました。
読書週間ということで,図書委員の児童が英語の本の紹介をしました。
色鮮やかな挿し絵を示しながら,リズムを付けて英語の文を話していました。
読書の秋,いつもよりたくさんの本に親しんでほしいと思います。

マット運動

画像1画像2
 体育では,マット運動を学習しています。

体ならしから始まり,ねらい1,ねらい2の順に学習を進めています。


ねらい1では,お互いに技を見合いながら
連続技や技を組み合わせて,まっすぐ途切れずに回っています。

ねらい2では,少し頑張ればできそうな技を練習しています。
自分たちで場を選び,アドバイスし合って活動しています。

だいぶ,できる技が増えてきました!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp