![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:101 総数:969129 |
中学部 総合的な学習の時間
「施設へ行こう」ユニットでは,年賀状作りに取り組んでいます。
まずは練習です。ステンシルなどを使い,世界に一つだけの年賀状作り,完成が楽しみです! この後は,郵便局に行き,年賀状を買いに出かけます。 ![]() 中学部 総合的な学習の時間
「地域との交流」ユニットでは,本日は前半の時間を使ってトイレットペーパーの補充の仕事をしました。
職員室に行き,トイレットペーパーを預かり,各階のトイレに補充していきます。任された分をしっかりと持ち,いざ出発! トイレットペーパーをボックスの中に入れて,完了!! ![]() ![]() ![]() 「公立学校等訪問研究」訪問
京都教育大学 数学領域専攻1回生約20名が,本校に訪れ,本校の教育について講義を受けたり学校見学をしました。
総合支援教育に理解を深め,大学卒業後の教員人生において,今日の学びが活かされることを期待しています! ![]() ![]() ![]() 中学部 ライフスタディ
「ミュージックランド」ユニットでは,自分の好きな楽器を選択して,好きな音楽のBGMに合わせて楽器を思い思いに演奏します。回を重ねるごとに,BGMの音を聞いて合わせることができる生徒も!
演奏の順番を待っている生徒も,友達の演奏に思わす身体が動きます。イエーイ!エイ!! ![]() ![]() 中学部 ライフスタディ
「スーパーきたきた」でお店屋さんとお客さんに分かれて学習します。
お客さんは頼まれた物を買います。お店屋さんは接客をします。 かずの学習やコミュニケーションの学習を行ないます。 ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ(農園)
5階農園では,苗ポット用の土づくりをしています。
ザルでふるいにかけ,小石やごみを除去していきます。 ![]() ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ(メンテナンス)
校舎内も寒くなってきましたが,生徒たちは今日も元気に校内を綺麗にしてくれています。
綺麗にするためには,掃除用具のメンテナンスもしっかり行っています。 ![]() ![]() あきぞらフェスタ 2日目 14
エンディングが終わった後も,生徒会本部役員を中心に,その他中学部・高等部の生徒も一部協力して,体育館の片づけを行なってくれました。
最後の最後まで子ども達が中心となって,あきぞらフェスタを盛り上げてくれました。 ありがとう!ごくろうさま!! ![]() ![]() ![]() あきぞらフェスタ 2日目 13
エンディング
やっぱり最後もダンスです。生徒会本部役員のキレキレのダンスで盛り上がり,あきフェスも無事終了しました。 楽しかったあきフェスは,あっという間に終わりました。この2日間のために各部学年で取り組んできたがんばり,そしてあきフェスで得た達成感や喜びをもとに,火曜日からさらに自分の目標に向かって頑張っていきましょう。 PTA本部役員の皆様,寒い中受付の係をしていただきありがとうございました。 また,保護者・地域の方々,この2日間子ども達にたくさんの拍手や声援をいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あきぞらフェスタ 2日目 12
幕間2「懐メロ」
「高校3年生」「丘をこえて」など,昭和の懐かしの歌謡曲をアカペラで披露してくれました。声量があり,会場全体に歌声が響きわたります。年配の方からの大きな拍手が印象的でした。 ![]() ![]() |
|