京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:612997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

アスレチック

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯の後は,アスレチックタイムです。先日あいにくの雨でできなかったアスレチックを今日は楽しむことができました。

花脊焼き

 最終日,午前は花脊焼きのお皿を造りました。グループの代表が師匠に教えてもらったことを,みんなに伝えながら粘土で形を造っていきます。自分で好きな形や模様を工夫しながら仕上げました。
 乾燥させてから窯で焼きあげてもらい,約3か月後に学校まで届けていただきます。出来上がりが楽しみです。
 この後,山の家で食べる最後の昼食をとり,アスレチックをします。
画像1
画像2
画像3

寝具の片づけ

 山の家4日目,最終日です。6時起床ともに,荷物の片づけとシーツたたみ等の寝具の片づけが始まりました。部屋ごとに協力しながら「感謝」の気持ちを込めてがんばっています。今日は昼から雨でできなかった冒険の森フィールドアスレチックもする予定です。
画像1

キャンプファイヤー

 「遠き山に日は落ちて」の歌でキャンプファイヤーが始まりました。火の神と火の子が点火をしました。大きな炎を囲んで楽しいゲームが始まりました。レクリェーション係が進行してくて,とても盛り上がりました。最後はマイムマイムのダンスで子ども達は最高の笑顔でした。
画像1
画像2

夕食バイキング

 食堂で食べる夕食バイキング。メニューも豊富で子ども達はうれしそうにおかわりをしていました。これからいよいよキャンプファイヤーです。
画像1
画像2

リラックスタイム

 山登りから戻ってから,お風呂に入って今日の汗を流しました。その後,夕食までの時間はリラックスタイムです。ゆったりした時間を過ごすことで,今日の疲れが取れていくようでした。
画像1画像2

3年 水泳学習

画像1
画像2
 7月6日(木)の体育は,久しぶりに晴れてとても良いお天気でした。
 2回目の検定をしました。
「前回より上の級をめざすぞ!」
「息つぎができるように頑張ってみる。」
と,とても前向きに取り組んでいました。
  いい結果が出た人も多かったようでした。

  泳ぎ終わった後に石ひろいや水慣れ,泳ぎの確かめを
少しだけしました。
  石ひろいでは,1組26個,2組26個,3組26個!!!!
  何と奇跡の同点でみんな驚きの表情でした。

みんな楽しく前向きに頑張っています。

山登り

 今日は子どもたちみんなで声を掛け合い,励まし合いながら,山登りができました。
画像1
画像2
画像3

お疲れ様でした

画像1
 山登りが終わりました。みんな無事に下山することができました。

頂上の景色

画像1
 朝から天狗杉に向けて,汗をかきながら登った子どもたち。頂上から見る景色は最高でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 人権作文発表会
12/13 フッ化物洗口
12/14 6年薬物乱用防止教室
12/15 個人懇談会 午前中授業

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp