![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:58 総数:272978 |
洛西高校吹奏楽部とコラボレーション
12月9日(土),「土曜チャレンジ教室」で洛西高校吹奏楽部のみなさんに楽器の指導をしていただきました。22日にクリスマスコンサートを本校体育館でしていただきます。そこに参加する児童が楽器の演奏を指導してもらいました。本格的な演奏に参加することができ,本番も楽しみです。洛西高校のみなさん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 とびばこ
3年生体育の学習でとびばこ運動に取り組んでいます。
今日はとびばこ運動を始めて3時間目。 前はできなかった技ができるようになってきました。 できたときにとても嬉しそうな顔をしていました。 また,お互いにアドバイスをする機会も設けています。 友だちにアドバイスをしてもらってとび方がどんどん 上手になっていっています。 これから,ますます楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【5年】刷り重ねて表そう
図工科では,版画の単元の学習を進めています。
浮世絵をモチーフにした下絵を板に写し,丁寧に線彫りをしました。 白黒ではなく,多色刷りに挑戦するので,どこをどんな色に工夫して刷るか…考えながら掘り進めました。 ![]() ![]() ![]() 校内のかれ葉掃除
校内の色づいた葉っぱが落ち始めています。
高学年の人たちが,かれ葉そうじを頑張ってくれていました。 ![]() ![]() 【1年】 あきといっしょに
境谷小学校でみつけた秋を使って,画用紙に表現しました。
思い思いの葉っぱを組み合わせて,すてきな作品ができあがりました。 ![]() ![]() 【1年】 とびばこあそび
初めは,とびばこを前にして,ドキドキと緊張している様子でしたが,学習を積み重ねるごとに,楽しんで活動しています。
手をつく位置やお尻の位置,ふみきりかたに気をつけてとんでいます。より高い段数の跳び箱に挑戦したり,跳び方のフォームを直したりと意欲的に取り組んでいます。 準備や後片付けもとても手際よくすることができるようになりました。 友だちと協力して活動することの心地よさも味わうことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 5年外国語活動
今日は,ALTの先生が来ての外国語活動でした。
5年生は,教科の言い方を学習しています。 最後には,自分の理想の時間割を考え, 友だちに発表していました。 ![]() ![]() 【わかば】調理実習
わかば学級で,調理実習を行いました。何を作りたいのか,子どもたちに聞くと,「チャーハン」という意見が挙がったので,を作ることにしました。子どもたちは,上手に具材を切ったり,卵を割ったりすることができました。とてもおいしく仕上げることができ,子どもたちもうれしそうでした。
![]() ![]() 2年生 染め物体験![]() ![]() ![]() みんな,出来上がりを想像しながら楽しそうに輪ゴムで布を縛っていました。乾燥させたマリーゴールドの花を煮出したお湯に布を漬け,薬品につけたら完成です。 出来上がりをみんなで楽しく見せ合っていました。 【5年】エコライフチャレンジ
5年生は総合的な学習の時間で,エコライフチャレンジに取り組んでいきます。
気候ネットワークのゲストティーチャーの方が,わかりやすいスライドで地球環境問題と,これからわたしたちにできることについて教えてくださいました。エコについて知ったこと,気づいたことで,少しでも行動が変わり,地球環境を守ることができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|