京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:56
総数:954671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

書写「伝統」

 文字の組み立てや中心に気をつけながら,「伝統」を書きました。めあてを意識して,集中して書く姿がすばらしかったです。
画像1
画像2

6年生とのおたのしみ会

画像1
画像2
画像3
みんなで学級会で決めた「動物リレー」をしたり,6年生の考えてくれた風船バレーをしたりしました。最後には記念写真をとりました。6年生とたくさん遊んでとっても楽しい一時間になりました。
6年生ありがとう!!

2年 遠足 その1

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしていた遠足,京都府立植物園へ行ってきました。紅葉が美しく,秋の花や木々を見ながらオリエンテーリングをしました。

2年 遠足 その2

画像1
 京都市植物園に秋の遠足に行きました。少しだけ雨がぱらっと降りましたが,暖かい日差しも射して楽しい一日になりました。写真はお弁当を食べた後の大芝生場です。

合奏〜威風堂々〜

 音楽の学習で「威風堂々」の合奏に取り組んでいます。鉄琴や木琴,小太鼓や大太鼓,シンバルなどの楽器を使って演奏します。休み時間も練習している子もいるので,完成が楽しみです。
画像1画像2

☆1年生とお楽しみ会☆

 1年生とお楽しみ会を開きました。1年生の遊び「動物リレー」も,6年生の遊び「風船バレー」も,仲良く楽しむことができました。また一緒に遊ぶことができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

遠足について

本日の2年生の遠足は予定通り実施いたします。
画像1

おいもほり!

画像1画像2画像3
かしのみで育てていたさつまいもを収穫しました。
はじめは「うんとこしょ,どっこいしょ!」と言いながらつるをひっぱり,つるが切れたら手を泥だらけにしながらさつまいもを掘り起こしました。大きいのや小さいの,太いのや細いの,個性豊かなさつまいもができていました。
12月6日,ふれあい学習で食べるのが楽しみです!

チームワークを高めよう!

 体育はソフトバレーボールをしています。今日は新しいチームで,作戦やチームの約束を決めて試合をしました。動きも良くなり,楽しさも増してきた気がします。
画像1画像2画像3

遠くまで跳べるかな?

画像1画像2
 体育の学習で「はばとび」をしました。助走・片足ふみきり・両足着地に気をつけて跳んでいきます。学習の最後には「助走の距離を伸ばしたら跳ぶ距離も伸びたよ。」「ふみきり線を意識することで距離が伸びたよ。」と様々な振り返りが出てきました。
 次の時間もめあてをしっかりもって距離を伸ばす挑戦をしていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会 銀行振替日 制服採寸
12/12 個人懇談会 制服採寸
12/13 個人懇談会 制服採寸
12/14 個人懇談会 制服採寸
12/15 個人懇談会 制服採寸 12月 ベルマーク回収締切日

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp