明日に向けて
音楽学習発表会がいよいよ明日となりました。今日はリハーサルを行い最後の確認を行いました。これまで練習してきた成果を明日は発揮できるといいですね。
【4年生】 2017-11-22 12:37 up!
理科室での実験
理科は「ものの温度と体積」の学習を行っています。待ちに待った理科室での実験ですが、けがの危険性もあることをしっかりと認識し子どもたちの表情は真剣です。そんな中、ガスコンロを使った実験も行っています。
【4年生】 2017-11-22 12:37 up!
琵琶湖疏水見学
17日金曜日に琵琶湖疏水見学を行いました。取水口である滋賀県大津市から歩き始め、小関越えをし学校まで見学をしながら帰ってきました。昔の人々が今のような機械のない中長い年月をかけ完成させた疏水の偉大さを肌で感じることができました。また、疏水公園で昼食をとりました。「おいしい。」といたるところから聞こえてきました。お忙しい中ご準備いただきありがとうございました。
【4年生】 2017-11-22 12:36 up!
ランチメニューをつくろう
外国語活動の様子です。
ランチメニューをつくろうと,キーワードゲームをしたり,絵カードを切り取ったりして準備をしました。
【5年生】 2017-11-22 12:34 up!
ものを生かして住みやすく
家庭科の学習の様子です。
お片づけの練習として,絵の具セットの整頓をしてみました。
【5年生】 2017-11-22 12:34 up!
音楽学習発表会に向けて
音楽学習発表会のリハーサルをした後,6年生の発表を鑑賞しました。
【5年生】 2017-11-22 12:34 up!
分数(2)
算数の学習の様子です。
分数×整数のしかたを話し合って考えました。
【5年生】 2017-11-22 12:33 up!
本番にむけて
本番への意気込みを文字にして。
心を落ち着けて、頑張ろう。
【たいよう】 2017-11-22 12:32 up!
リハーサル
いよいよ明日が本番!!
2年生のみんなにも協力してもらい、
本番の会場の雰囲気をリハーサルで実感することができました。
緊張せず、最高の演奏が本番でできることを願っています。
【たいよう】 2017-11-22 12:32 up!
給食
大人数で食べると
普段より、おいしく感じる給食です。
【たいよう】 2017-11-20 19:47 up!