|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:104 総数:318179 | 
| 1年生を迎える会
 全校で1年生を迎える会をしました。6年生に手をひかれて入場,一人ずつ名前を呼ばれて,元気よく「はい」と返事をしました。5年生からメダルのプレゼント,2年生のお迎えの言葉,みんなで校歌,4年生の歌,6年生のクイズ,1年生のお礼の歌とプログラムは進み,最後に3年生の歌を聞きながら1年生は退場しました。司会進行は計画委員が担当し,温かな会になりました。    1年生と交流しました。
4月24日(月),6年生と1年生の交流をしました。 祥豊小学校では,6年生と1年生でペアを作って,1年間交流します。 1年生を迎える会で手をつないで入場したり,休み時間に一緒に 遊んだり,いろいろな場面でペアで仲良く活動していく予定です。 今日はその初顔合わせでした。自己紹介のあと名刺交換したり, 絵本の読み聞かせをしたり,名刺に一緒に色をぬったりしている うちに,少し緊張していた子どもたちもあっという間に笑顔に 変わり,楽しそうに活動していました。 交流後の感想では「6年生がやさしく話してくれてうれしかった。」 「6年生の色ぬりがとっても上手だった。」「絵本が面白かった。」 「1年生が一生懸命聞いてくれてうれしかった。」などの声が ありました。 これからも仲良く活動していきたいと思います。    初めての参観日1
 4月21日(金)5校時は,参観・懇談会でした。今年度最初ということで,たくさんの保護者の方々に来ていただきました。 4組は算数のお買いもの。1年生は国語で音読やひらがなの練習をしました。    初めての参観懇談2
 2年生は国語。「ふきのとう」のお話をグループごとに発表しました。お面を作り,読み方や身振りを工夫して,役になり切って読んでいました。   初めての参観懇談3
 3年生も国語。漢字の音と訓の学習でした。   初めての参観懇談4
 4年生は算数。大きな角の図り方を考えました。   初めての参観懇談5
 5年1組は理科,2組は算数の学習をしました。   初めての参観懇談6
 6年1組は社会,2組は算数でした。 各学年・クラスとも,子どもたちが主体的に学習できるように,これからも工夫して授業を進めていきます。 たくさんのご来校,ありがとうございました。   初めての給食
 今日から給食が始まりました。献立は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・小松菜のソテー・りんごゼリーです。1年生も大喜びで食缶はからっぽ!おいしいおいしいと食べました。 小学校では1年間に197回の給食を食べます。好きなものもあれば,苦手なもの・初めてのものも出てきます。みんなと食べる楽しさを経験し,少しずついろいろな味に慣れていってほしいです。    着任式
 平成29年度,新しく本校に着任した教職員を迎える式です。校長先生からの紹介,着任の教職員のあいさつのあと,新6年生がお迎えの言葉を言いました。    |  |