![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302119 |
みんながみんな福西の英雄![]() ![]() ![]() 6年のパワーと美しさで体育館中をうっとりさせよう! 学校運営協議会理事会
本日,学校運営協議会理事会を開催しました。
平成29年度第1回学校関係者評価についての学校関係者評価をいただきました。福西小学校の取組や地域での子どもたちの様子など話し合いました。今回のいただいたご意見をもとに,本校の取組を点検し,今後の学校教育に活かしていきたいと考えています。 ![]() とびくらべ 名人をめざして!
今日の体育はとびくらべ3時間目の学習でした。5歩とびくらべをしています。1,2,3,4は片足ずつ,最後の5歩目は両足で着地します。最初は5歩目でピタッと止まれなかったり,速く進むけれど遠くまで跳べなかったりしていましたが,3時間目となるとどの子も工夫して跳んでいました。1歩1歩ゆっくり,大股でが大事だと少しずつ理解してきている子どもたち。さすが2年生です。次回はより遠くまで跳べるようにがんばろう!
![]() ![]() 3年生の学習に向けて
キャベツの苗を植えるための土づくり。今日は雑草抜きをしました。大根を植えた畑にも行き,こちらも雑草抜き。みんなで力を合わせて頑張りました!大根もとても大きくなってきていました。収穫の日が近づいています。
![]() ![]() 大好きな本 見つけたよ!
今週は読書週間。図書館では2冊本を借りることができます。今日は選書会がありました。プレイルームにずらりと並べられた本の中から,好きな本を2冊選びました。生き物の本,絵本,クイズなどいろいろなジャンルの本を手に取って楽しそうに選んでいましたよ。
子どもたちの希望をもとに,図書館に今後新しい本が入れられる予定です。読書の秋,おうちでもぜひ子どもたちと一緒に本を読んでみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() 5年生 ごはんとみそ汁「おいしく作れた!」
調理実習では「ごはんとみそ汁」を作りました。
家庭科室での調理実習も何度か経験し,どこに何があるのか説明は入りません。 今回の実習では,熱を加えていくお米の観察もねらいとしています。 熱を加える前の様子,炊いている途中の鍋の様子をしっかりと観察記録していました。 てきぱきと活動し,時間に余裕をもってかたづけまで行うことができるナイス5年生。 そうじの時間には,家庭科室前ろうか担当の3名で,ガスコンロ周りをピカピカにする ジェントルな姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 校長先生よりアドバイスをいただく。
音楽の森の発表練習も残りわずか。
今日は校長先生に発表の様子を見ていただきました。 「セリフが何を言っているのか分かるように。」とアドバイスをいただきました。 おおげさな位ゆっくり,はっきり言葉を伝えるように練習しましょう。 読書週間なので,図書室で本を借りました。朝から静かに読書をしているようでうれしく思います。 ![]() ![]() ![]() 選書会![]() ![]() ![]() お話宝石箱 11月![]() ![]() ![]() 三角形と四角形って、、、![]() ![]() 「三角形は角が3つある!」「四角は4つの直線で囲まれているよ。」「きりんさんの家は細長い三角だね。」など,たくさんの気づき・つぶやきがありました。これから更に三角形や四角形について深く学んでいきます。 なお,かけ算九九検定はまだまだ続きます。今は5の段,2の段までほぼ全ての子が合格しています!お家でも,引き続き練習をよろしくお願いします。 |
|