京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up36
昨日:44
総数:530806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者 就学時健康診断は11月12日(水)です。

5年生 山の家 42

画像1
画像2
画像3
 クラス対抗黒幕ゲームの様子です。子ども達とっても元気です。

5年生 山の家 41

画像1
 ドッジビーが終われば,人間知恵の輪の再チャレンジ!楽しい活動は自らで創りだすのです。今度はうまくいくかな?
画像2

5年生 山の家 40

 お昼の後は,体育館でクラス対抗ドッジビー大会です。白熱した戦いでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 39

 昼食の様子です。4日目にして,初めて食堂での昼食です。ちょっと違う雰囲気でお昼をとることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 38

 これまでの活動をふりかえります。対話を通して,山の家の活動での思いの中で,自分の気づかなかった部分やさらに深まっていく部分を見つけています。
画像1
画像2
画像3

緊急 5年花背山の家

山の家4日目に入りました。
子どもたちは,全員元気に活動しています。

さて,山の家からの情報をお伝えします。
昨日の台風の影響で,鞍馬〜百井別れで土砂崩れが発生しました。周山ルートで帰校する予定ですが,周山ルートの一部でも倒木があったもようです。

現在,復旧作業を進めているとのことですが,帰校時刻がかなり遅れる可能性が高くなりました。
帰校予定時刻が決定しましたら,PTAメール配信並びに,学校ホームページで直ちにお知らせいたします。

花背山の家と連携しつつ,子どもたちの安全第一に進めております。
ご心配おかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 山の家 37

 オリエンテーションホールでほっと一息の様子です。図書が配架されているので,ゆっくりと本を読んだり,友達と話したり。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 36

画像1
画像2
画像3
 午前のプログラムは「ハナコロを探せ!」です。ハナコロとは,花背山の家のイメージキャラクターです。館内の至るところにハナコロが隠れているので,それを探すのですが。意外と難しい。。。子ども達は大捜索しています。
 

5年生 山の家 35

 朝食の様子です。食欲旺盛な子ども達。よく活動して,よく寝て,のリズムがいいのでしょうか。

 
 現地の台風の影響を考慮して,山の家との相談の上,今後の活動内容や帰校時刻の予定について検討します。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 34

 4日目の朝です。朝の集いでも子ども達は元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/9 パパサポ(キャンドルファイヤー)
12/11 5年環境学習10:45〜 個人懇談会1 諸費引落日
12/12 個人懇談会2 PTA古紙回収
12/13 個人懇談会3 ブクブクタイム PTA運営委員会
12/14 個人懇談会4 食育4-2 朝の読み聞かせ
12/15 学校安全日 個人懇談会予備 PTAあいさつ運動

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp