京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:111
総数:272485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

6年 1年生への読み聞かせ Reading

画像1画像2
6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。

1年生は,お話にひきこまれていました。

最後に「本をたくさん読んでね」という気持ちをこめて作ったしおりをプレゼントしました。

京都府警見学

 4年生は午後から京都府警の見学に行きました。クイズに挑戦したり,交通管制センター,通信指令センターを見せていただいたり,興味をもって見学に取り組みました。たくさんの質問にも答えていただき,とてもよくわかりました。
画像1画像2画像3

モノづくりの殿堂・工房学習

 4年生はモノづくりの殿堂・工房学習に出かけてきました。殿堂では京都にあるモノづくりにかかわる会社の工夫や歴史,モノづくりを学び,工房学習では電気を通すプラスチックを利用して,LEDに明かりをともしました。

画像1画像2画像3

Soup stock  出汁のよさを味わおう

画像1画像2画像3
来週の調理実習に向け,今日は出汁の大切さについて自分で味わって考えました。
出汁なし,昆布かつお出汁,煮干の出汁の3種類の味比べをしました。

創造性コンクール授賞式 Congratulations!

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究を「創造性コンクール」に応募したところ,6年生が銀賞を受賞しました。

おめでとうございます!

やんちゃフェスタ

画像1画像2
小雨の中,やんちゃフェスタに出演していました。児童館の児童も頑張っています。

Clean up きれいになりました!

画像1
今週から5年生が落ち葉の掃除をしています。秋になり落ち葉がたくさんあることに気づき進んで掃除をしくれました。5年生のおかげで校門のところもきれいに!ありがとう!そして来週からも引きつづき頑張ってね。

3年生自然観察

画像1画像2画像3
西台先生や小篠先生に来て頂き,梅小路公園いのちの森で,自然観察学習を行いました。野鳥の鳴き声に耳を傾け,木や草にいる虫を観察しました。学校に帰ってマップ作りをします。

竜川小学校との交流

画像1画像2画像3
弘法大師さんの生まれ故郷である香川県善通寺市立竜川小学校との学校交流は今年で14年目となります。春は四国方面の修学旅行で竜川小にお邪魔し,秋は京阪神方面の修学旅行で本校に来られます。東寺で三浦文良総務部長様から五重塔や仏像の説明を一緒に聞き,その後,南大内小の体育館で全校でお迎えをしました。いろいろな交流の後,両校の6年生全員で和み給食を食べました。

読み聞かせ Reading

画像1画像2
 先週に引き続き,今週は2回目の教職員による読み聞かせがありました。

 先生方によって選ぶ本にも個性があり,子ども達も楽しんで聞き入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/9 バレー(少補)
12/10 八条中クリスマスコンサート
12/11 科学センター学習5・6年
安心・安全マップ5・6年
12/12 個人懇談会
工場見学3年
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会
認知症サポート講座5年
12/15 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校教育方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp