![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:126 総数:888830 |
◇◇◇ 人権朝会を開きました ◇◇◇
人権について見つめ直す朝会,人権朝会を開きました。
みんなが同じではなく,違っているからこそ素晴らしいこと,それを笑ったりしてはいけないこと,自分も大切で人も大切ということについて実例をもとに話を聞きました。 その後,教室に戻り,各学級で人権について考える時間をもちました。 ![]() ![]() スチューデントシティーに行ってきました。![]() ![]() ![]() 【6年】素敵な歌声
音楽科では,詩と音楽を味わおうの学習を進めています。
歌詞と旋律とが一体となって生み出す曲想を味わいながら聴いたり,思いや意図をもって歌ったりできるように一生懸命練習に励む6年生。 音楽室からは,素敵な歌声やリコーダーの音色が届いてきます。 ![]() ![]() ![]() 【6年】土地のつくりと変化![]() ![]() 子どもたちは,ボーリングの資料や映像資料などを活用しながら,工夫して学習を進めています。 【6年】熱き戦い!![]() ![]() ![]() 5年生の時にも学習しているので,子どもたちはルールにもすぐに慣れ,チームの仲間と声を掛け合いながら,勝利を熱き戦いが繰り広げられています! 「ドンマイ」「ナイス」心が温かくなる言葉もたくさん聞こえてきます。 【6年】What time do you get up?
外国語活動では,What time do you get up? 「自分の一日を紹介しよう」の学習をしています。
生活を表す表現や,一日の生活に関する時刻を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことができるよう,ゲームやチャンツを通して,子どもたちは積極的に学習に向かっています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】版から広がる世界
図画工作科では,版画の学習を進めています。今年のテーマは「運動会」です!今は版を彫る作業に入っていますが,白と黒のバランスを考えたり,細かい所まで彫ったりと,集中して作品作りに取り組めているので,完成がとても楽しみです。最後まで丁寧に取り組んでいきましょう。
完成をお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 親子でいっしょにタイマッサージ【健康安全部会】
11月18日(土)に,「親子で一緒に『タイマッサージ』」を行いました。タイマッサージに出会い,チェンマイにて学んでこられた松井先生に教えていただきました。
まず,自分の体にゆがみがあるかどうかを知ることから始まりました。そのゆがみを直すために,体を互いにさすったり,ちょうどよい重さの子どもたちがお母さんやお父さんの足や肩,背中にのってマッサージをしたりしました。親子での体のふれあいは,心のふれあいにもつながったようで、なんとも言えない優しい笑顔でした。今回学んだマッサージを,ぜひ,日々の健康づくりに活用してください。 ![]() ![]() 比叡山登山全員登りきりました 3年![]() ![]() ![]() 社会の授業研究会をしました![]() |
|