京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up39
昨日:26
総数:208634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

はっぱ

画像1画像2
 ひよこ組の子どもたちが庭のきれいな葉っぱをみつけケーキ作りやお料理作りを楽しんでいました。

もも組の虫探し

画像1画像2画像3
今日は,コオロギを発見!
蝉のぬけがらもネットの高いところについていました!

幼稚園大会

今日は,第56回京都市立幼稚園大会が京都コンサートホールでありました。あお組の子どもたちは,うたと楽器遊びに出演しました。大きな舞台でたくさんの仲間と心をひとつにしてやり遂げたことは子どもたちにとって貴重な体験となったことだと思います!

明日は!

画像1
 明日は,幼稚園大会!楊梅幼稚園は,うたと楽器遊びのグループです。ひよこ組やもも組,教職員がお客さんになって聞かせてもらいました。「明日がんばってきてね」ともも組やひよこ組の子どもたちからの応援の声にあお組の子どもたちはうれしそうにこたえていました。明日の幼稚園大会が楽しみですね!

新車開発チーム

11月1日(水)快晴
何やらおもしろい乗り物発見。
こがずに進む三輪車?四輪車?ひょっとして五輪車?

この新車を開発した年少・もも組の子どもたちが
試運転?しています。
テストドライバーは代わり番こです。

画像1画像2

エンドレス・リレー

11月1日(水)快晴
年少・もも組の子どもたちがリレーを始めました。
運動会で年長・あお組の子どもたちが
力強く走っている姿を見て,
自分たちもやってみたい!!と始めたようです。
赤白の2チームに分かれていますが,
リレーの途中で帽子の色を変えている子どももいます。
リングを相手のチームの子どもにパスしている子どももいます。
走った子どもはまた列の後ろに並んで,
走る順番を待っています。
順番が来たら何度でも走っています。
どこで勝負がつくのかわかりませんが
リングを受け取ったら走り出して,
一周回ったら次の人にリングを渡して,
ほっと一息,満足げな表情の子どもたちです。
エンドレスのリレーです。
画像1画像2

バッタ!

画像1
 もも組の子どもたちが虫探しを楽しんでいました!今日は,なんとバッタを見つけ大喜び。友達とじっくり見ていました。

お弁当つくったよ

画像1
 ひよこ組の子どもが「先生みて!お弁当つくったの」と見せてくれました。かごの中にはごちそうがきれいに並んでいました。「お弁当をもってお出かけするの」と友達と嬉しそうにお話ししてくれました。

一日動物園(4)

11月2日(木)晴れ 一日動物園。
たまご組・ひよこ組の子どもたちやお家の方も
短い時間でしたが,
動物さんたちとのふれあいを楽しんでいただきました。

画像1画像2

一日動物園2

11月2日(木)晴れ
子どもたちが楽しみにしていた「一日動物園」
ポニー動物園さんが,トラックに載せて
たくさんの動物さんたちを楊梅幼稚園に連れてきてくださいました。
「かわいいね」と声を掛けながら動物さんたちと触れ合った後,
餌やりもしました。
おっかなびっくりの子どもたち。
「食べた〜」と笑顔の子どもたち。
どうして食べてくれないんだろうと思案する子どもたち。
「この子にあげたいのに・・・」と気持ちが伝わらないことをつぶやく子どもたち。
「食べるのはやいなあ。」と目を見張る子どもたち。
動物さんたちはとっても食欲旺盛でした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 みらいっこ祭:こどもみらい館
12/9 みらいっこまつり:こどもみらい館
12/10 尚徳学区もちつき大会:下京中学校
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp