京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ふるさと

 国語科では「ふるさと」の詩を読みました。どのように読めば,作者の気持ちが表せるのかを考え,強弱やリズムに気をつけて読む練習をしていきました。練習を繰り返す中で,上達していくことができました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

 5年生になって,初めての身体計測。今回は健康診断についてのお話が。春にあるそれぞれの検診がどんな意味があるのかを勉強してから,身体計測を開始。計測中の態度はとても素晴らしかったです。
画像1
画像2

はきものをそろえる

 身体計測のために保健室へ入室。上靴をきれいに並べる子どもたちでした。
画像1画像2画像3

部活動 バレーボール

画像1画像2
 18日(火)から,部活動が始まりまいた。バレーボール部では,昨年まで参加していた子ども達が中心となって,新しく入ってきた子ども達にアップの仕方を丁寧に教えていました。意識を高くもって1年間続けることで,一人一人が力を伸ばしてほしいと思います。

教えて,あなたのこと

 国語科「言葉のじゅんび運動」では,友だちにインタビューし,そのことを1文にまとめて紹介するという学習をしました。4年生で学習したメモの仕方をふり返ってから,インタビューしたことをノートにメモ。紹介では,友だちの意外な一面が知れて,楽しい学習となりました。
画像1画像2画像3

体ほぐしの運動

画像1画像2画像3
 6年生の体育の学習で,体ほぐしの運動を行いました。自分の体や心をほぐすために,ペアで活動をしたり,班で活動をしたりする中で,友だちとかかわりながら楽しく学習することができました。

声をそろえて音読

 国語科では,教科書のはじめのページに書かれている「銀河」の詩を読みました。声や姿勢をそろえることを意識して何度も読むことで,上手になっていきました。
画像1画像2

委員会活動

画像1画像2
 第1回委員会・代表委員会の後,早速委員会活動が始まりました。給食委員の子ども達は,低学年の子ども達に,返却場所を優しく教えていました。みんなが安心して過ごす学校にできるように,大きな役割を果たしてくれています。

6年 チャレンジランニング

画像1
 6年生のチャレンジランニングが始まります。走ることが苦手な子も得意な子も,一人一人が自分と向き合い,仲間と励まし合い,力を伸ばしていくことができるように取り組んでいきたいと思います。

全国学力学習状況調査

画像1
 18日(火)に全国学力学習状況調査が行われました。一人一人が時間が来るまで問題を解こうと頑張る姿を見せてくれました。また結果が返ってくるのを楽しみにしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp