![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:237239 |
絵本をいつでも読めるね![]() ![]() 12月に入って,だんだん寒くなってきたけど,今日はたくさんの子どもとお母さんが遊びにきてくれました。 好きなおもちゃやぬいぐるみで遊んだり,お母さんに絵本室にある絵本を読んでもらったりして過ごしました。 絵本室には,たくさんの絵本が置いてあるので,自分が読みたい本を選んで読むことができます。 絵本を読むことで,想像力を広げたり,言葉を獲得する手立てになったり,豊かな感性が育ったり,たくさんの力が身についていきます。 寒い時は,戸外で遊ぶ時間が少なくなるので,お家で一緒に読書に親しむ時間を持ってください。 クリスマスツリーを飾ったよ!![]() ![]() ![]() 今日は,クリスマスツリーの飾り付けをしました。 すみれ組は,遊戯室のツリーを,たんぽぽ組は,玄関ホールに飾るツリーの飾り付けしました。すみれ組が,遊戯室のツリーを飾っていると,ちゅうりっぷ組も仲間に入れてもらって,一緒に飾り付けを楽しみました。 たんぽぽ組は,保育室で玄関ホールに飾るツリーの飾り付けを楽しみました。キラキラした飾りにみんな大興奮!クリスマスの曲を流すと,踊りだす子どもたちもいて,みんなでクリスマスの雰囲気を楽しんでいました。 園内が,一気にクリスマスの雰囲気になりました。 おばあさん おじいさんたちに よろこんでもらったよ![]() ![]() みちくさホームで過ごすのは初めてだったけど,子どもたちとお年寄りの方々とが,共に楽しい時間を過ごすことができました。 最後に,「しあわせなら ○○しよう」を歌いながら,一緒にしました。 おばあさん,おじいさんたちに喜んでもらって,嬉しかったね。 高く積み木を積むことができたよ!![]() ![]() ![]() ソフト積木を高く積む遊びを始めると,小さな子どもたちも寄ってきて,いっしょに積み木を高く積んでいきます。壊れても,何回も高く積むことにチャレンジしていました。 自分が積めない高さになると,他のお母さんに抱っこしてもらって積木を積むことができました。高く積めて,嬉しかったね。 二人のお子たちに,11月の誕生日カードのプレゼントがありました。写真などを貼って,飾っておいてくださいね。 最後は,手遊び歌をみんなで歌って終わりました。 12月,だんだん寒くなりますが,幼稚園に遊びに来てくださいね。 12月 めだか・うさぎ組の予定![]() 寒い時期ですが,竹田幼稚園の室内で,子どもたちが積み木やおもちゃで遊んだり,保護者同士がお話したりして,楽しく過ごします。 たくさん,遊びに来てください。 11月 誕生会![]() ![]() リズムに乗って,体を動かすのは楽しいね。 ケーブルカーに乗ったよ!![]() ![]() ![]() 近鉄・京阪を乗り継いで行きました。 ふもとで,大きな地図を見て,「こんな上まで登るの〜!」とびっくりしていましたが,みんなで頂上を目指して,頑張って登りました。 登っている途中で,「なんか,字が書いてある石がある!」「この穴,どこかにつながっているんじゃない?」いろいろなものを見つけて,楽しみながら登りました。 頂上に着くと,一面に京都の街が見えて,「ヤッホー!」「お母さ〜ん!」と自分のお家の方に向かって叫んでいました。みんなの声は,お家の人に届いたかな? おにぎりを食べた後は,お楽しみのケーブルカーに乗りました。 急斜面のケーブルカーに,子どもたちは,ジェットコースターのように早い乗り物だと思っていたようで,「緊張する・・・」「こわいなあ」とドキドキしていましたが,いざ出発すると…,「あれ?ゆっくりやった」と大笑い。周りの景色を楽しみながら乗ることができました。 いっぱい歩いて,いっぱい電車に乗って,楽しい一日でしたね。 絵本室で遊びました![]() ![]() 今日はたくさんの子どもたちが遊びに来てくれたので,とってもにぎやかでした。お母さん同士も話がはずんでいました。 ホットケーキ おいしかった!![]() ![]() ![]() 幼稚園で採れたさつまいもをトッピングしたホットケーキをつくりました。自分が作ったホットケーキが焼きあがるまで,待ちきれない様子で見ていた子ども達。安川さんと4人のお母さんが,「どんなふうに焼けるのかな」「おいしく焼けるかな」などと,子ども達に声をかけていただきながら,手伝っていただきました。 ホットケーキを食べた子どもたちは,みんな「おいしい!」「楽しい!」と言いながら,完食しました。 また,このような楽しいイベントがあったらいいね。 お手伝いいただいたお母さん,安川さん,ありがとうございました。 いろいろな動物と触れ合って 楽しかったよ![]() ![]() ![]() 初めに,ポニー動物園の方から,「自分がいやなことは,動物にもしないでください」「やさしくさわってください」など,動物の接し方やえさの与え方を教えてもらいました。 ひとつひとつの動物に触れてから,好きな動物と触れ合ったり,餌をあげたりしました。初めは,動物に触るのが怖かったり苦手だったりしている様子でしたが,慣れてくると,ニワトリやハトを抱っこしたり,どんどん餌をあげたりしていました。 11時からは,めだか・あさぎ組の子どもと保護者の方にも,動物と触れ合っていただきました。 身近にいない動物に触れ合うことができて,笑顔がいっぱい見られました。 すみれ組さんは,全ての動物が車に乗り込むまでのお手伝いをしました。みんなが力を合わせて頑張ったね。 動物のみなさん,また遊びに来てくださいね。 |
|