![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431549 |
春日丘中ブロック小中一貫教育構想図・軸となる取組をアップしました!
現在進めております春日丘中学校ブロック内の3校(日野小・春日野小・春日丘中)の小中一貫教育の「構想図」「軸となる取組」をHP右側に掲載いたしましたので,ぜひご覧ください。
6年生 スクールガイダンス![]() ![]() 6年生 春日丘中学校スクールガイダンス![]() ![]() ![]() 中学校の先生が,分かりやすい内容で教えてくださったので,6年生の子どもたちは,楽しんで授業に参加していました。 6年生 春日丘中学校スクールガイダンス![]() ![]() ![]() 12月は人権月間![]() 世界にはいろいろな国があって,自分たちのまわりにはいろいろな人がいて,みんなちがうけど,どの命も同じように大切なんだ,これが人権学習です。 それぞれの学年で,いろいろな切り口から人権について学習しました。 保護者の皆様,参観,懇談,ご出席ありがとうございました。ご家庭でも,授業の話題をもとに,ぜひお子さんと話し合ってください。そして,お子さんの考えを引き出し,親子で人権意識を高める機会にしてください。 4年生 魚の上手な食べ方を知ろう。![]() ![]() ![]() 4年生 習字「星」![]() ![]() 4年生 心臓の音を聴いてみよう![]() ![]() ![]() お母さんのおなかの中にいる時から,ずっと休みなく動き続けている心臓ですが,心臓はいつも全身に血液を送り出してくれている働き者です。聴診器を使って自分の心臓の音を聴いてみると,なんと1分間に60回〜90回ほど動いているということが分かりました。そんな心臓ですが,わたしたちの血液がドロドロしていると,ポンプのような役割をしてくれる心臓に負担がかかってしまいます。反対に,血液がサラサラしていると,心臓に負担がかかりにくくなります。お魚を食べると血液がサラサラになるということを習っているので,これからも意識して魚を食べることができるといいですね。 |
|