京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:71
総数:387976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

運動会2

画像1画像2
赤・白「エール」

運動会1

画像1画像2画像3
開会式の様子です。

運動会実施の準備を進めています

画像1
9月23日(土)7:30現在,運動会実施の準備を進めています。

ダンスの練習頑張っています!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ運動会。
学年演技のダンスだけでなく,全校ダンスの練習も一所懸命しています。
楽しそうに踊る姿はとても可愛く,頼もしく,成長を感じます。
運動会当日,温かいご声援をよろしくお願いします。

3年 社会見学

社会科で,商店のはたらきについて学習しています。
買い物調べでは,おうちの人がスーパーを利用していることが多いことに気づき,「なぜ多くの人々がスーパーで買い物をするのか」という問題に迫るために,スーパーマツモトへ社会見学に行きました。お客さんにたくさん来てもらうための工夫,お客さんにたくさん買ってもらうための工夫,お客さんに気持よく買い物してもらうための工夫など,たくさん発見することができました。スーパーマツモトの方に,バックヤードを案内していただいたり,多くのインタビューに答えていただいたり,貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の騎馬戦に向けて練習!

画像1画像2画像3
練習とはいえ,白熱した勝負でした。
本番の戦いが楽しみです。

運動会の練習がんばっています!

画像1
画像2
画像3
夏休み明けから始まったダンス練習,だんだん形になってきました。
リズムに合わせながら,子どもたちもノリノリです。
学年目標である「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」を合言葉に,学年一つになって頑張っています。

家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
画像3
家庭科はエプロン作りに取り組んでいます。

裁断する時や線を引く時など友だちと協力して行いました。

来週はミシンを使っていきます。

エプロンの完成が待ち遠しいですね。

4年 成長したツルレイシ

画像1
画像2
5月に理科で植えたツルレイシが,ぐんぐん成長し,花が咲き,実ができました。
その様子をスケッチし観察しました。
子どもたちの背をはるかに超える長さのツル,そして,太く大きい緑のツルレイシ…子どもたちは,「よくツルが切れないなあ」とつぶやいていました。

授業再開です!

画像1画像2
 長かった夏休みが終わり,本日より授業再開しました。元気いっぱい,笑顔で登校してきた子どもたち。「夏休み明けもがんばるぞ!」と,やる気に満ち溢れた様子でした。
 児童集会では,全校生で「くすのきの合言葉」を確認して歌を歌ったり,校長先生のお話を聞いたりしました。夏休み明けからも,友達を大切に,めあてを持って,学習や行事に取り組んでいってほしいと思います!

 また本日は登校時間にあわせて,登校班の集合場所や通学路で「あいさつ運動」がありました。地域・PTAの協力をいただき,元気なあいさつをしながら登校できました。
 ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 4年校外学習予備日
12/9 部活動交流会
12/11 クラブ
12/12 6年伝統芸能学習
12/13 参観(啓発)ほっこり学年版
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp