京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:47
総数:663809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

わかば 大根?かぶ?

昨日,大根とかぶの種まきをしたわかば学級の子どもたち…
今日の給食の献立を見て,「やったぁ〜かぶのお味噌汁だぁ〜」
と歓声をあげていました。

よくよく給食カレンダーを読むと,
‘聖護院大根’という京野菜だということが分かりました。

「聖護院大根ってどんな味かな?」と給食の時間を心待ちにしていました。
画像1
画像2

わかば もうすぐ12月…

早いものであさってから12月…
12月もさまざまな行事がめじろおしです。

予定の見通しがもてるように,カレンダーを作成しています。
習った漢字を活用して,曜日を丁寧に書けました◎
画像1

社会見学 9

画像1
画像2
画像3
まちどおしかったお弁当の時間です。みんな嬉しそうです。

社会見学 8

画像1
画像2
画像3
殉職者の石碑がありました。17人の名前が刻んでありました。

社会見学 7

画像1
画像2
画像3
疏水公園では田辺遡郎さんの銅像や記念石碑などをみてまわり、いろいろと調べました。

社会見学 6

画像1
画像2
画像3
やっぱり実物を見学するのはいい学習です。

社会見学 5

画像1
画像2
画像3
インクラインをのぼりました。途中に舟を載せた滑車も見ました。当時の様子がよくわかりました。

社会見学 4

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水記念館をあとにインクラインをたどって疏水記念公園に向かいます。

社会見学 3

画像1
画像2
琵琶湖疏水記念館では琵琶湖疏水に関するビデオも観ました。とてもわかりやすくて大変よい勉強になりました。

社会見学 2

画像1
画像2
館内だけでなく地下出口からは外へも見学に出ることができます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 4−1:食の指導 研究授業 わ:高野さん交流 フッ化物洗口
12/8 4:ものづくりの殿堂 6:制服採寸
12/11 クラブ10 SC
12/12 マラソン大会 5:花育
12/13 ALT 登校がんばり

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp