![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:49 総数:306768 |
参観の様子
12月6日は,参観・懇談会でした。本校では,学校教育目標「自ら学び,心豊かに自立して生きる子どもの育成」のもと,「思いやりをもち,お互いを大切にし,認め合う子を育てる」ことを人権教育目標に掲げて日々努力を重ねております。
本日の授業では,どのクラスも「人権について考える」ことを目標にして行いました。 また,懇談会においても,一人一人の人権を尊重し大事にして育てていくことについて,話し合いました。身近な学級での出来事や子育ての悩みについても話し合うことができました。 これからも,保護者の皆様と信頼関係をもって,連携を深め子どもたちを育てていきたいと考えています。お忙しい中,たくさんの方にご来校いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 茶道体験
6年生が茶道体験教室を行いました。地域の表千家の方を講師に学校運営協議会や地域の方の協力で実施いたしました。掛け軸やお釜の拝見,お茶の点て方やいただき方等たくさんのことを学びました。日本の伝統的な文化に触れることができました。これからも日本の文化を大切にしていこうという心情を育てていきたいです。
![]() ![]() ![]() 人権週間
12月は,人権月間です。本校では,12月4日から8日までを人権週間として「人権について考える」様々な取組を行っています。4日の月曜の朝会では,学校長より絵本の読み聞かせを通して,「互いの違いを認め合う」,「友だちを大切にする」等について考えました。
![]() ![]() 土曜学習(切り絵)をしました!
12月の土曜学習は,いつもの漢字や計算ではなく切り絵教室でした。放課後まなび教室の先生に教えていただき,クリスマスにちなんだ作品を作りました。はさみとのりを使って途中苦労するところもありましたが,丁寧に作品を仕上げることができました。集中して取り組んだ結果,最後はみんな素晴らしい作品が出来上がりました。お家に持って帰ってぜひお部屋に飾ってください。
![]() ![]() ![]() |
|